古寺です。

Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:

>> 来週、千葉へとんぼ返りが有りそうなんですが、前後予定パツパツ
>> 調整途上で、まだExpressの操作もe-お宿の操作も出来ないのでした。
>> せめて船橋の京成高架完成くらい通っておきたい...
> 
> 西船橋に出現した「省線と会社線の関所」は、いかがでしょうか。

2年前の時(船橋高架、片側開通を(随分経って)見て、京成西船〜西
船から東西線てなことをした時は、東西線開通当時とあまり変わら
ぬ光景でした。ICがらみで何か出来たですかね。

> 八丁畷などにも「関所」は存在するようですが

へぇ... ここは鶴見線の17m国電に乗りに行った帰りに一度乗り換
えてるのですが。当時、鶴見線内や浜川崎などに小人券を出せる
券売機が無し(で、無人)。一旦京急の改札で自己申告清算してか
ら、品川まで買い直して入りました。

#浜川崎の乗換えが一旦外に出るので、一瞬扇町からだったか浜
#川崎からだったか混乱、「えーっと」となったら怒鳴られまし
#て。小学生が乗っちゃいけない雰囲気の線だったしなぁとか思
#いつつ、別の駅まで歩こうかと思いました。切符買い直してま
#た同じ改札を通るわけで。

さすがにICが普及して来ると、こういうところを共同筒抜けのま
まにしておく訳には行かないのでしょうね。

> 京葉線の千葉みなと駅にて、西船橋の関所を解説したパンフレットを

というものが要るってことは、橋上の改札を分離出来たわけじゃ
なくて、ICカードの乗り継ぎチェック用の簡易機見たいのを置か
れた(出るときキンコン鳴らしたくなければ自主的にタッチして)
みたいな物ですかね。
IC導入前から、南海高野線とJRの橋本(改札はJR管理)などに、
スルッと関西用の中間改札機が有りました。「バタン」は付いて
ないタイプで。和歌山線からの乗換え客もスルッとに入場チェッ
クできるよう、(古めかしい)跨線橋の間に有りました。
そういう感じの物が付いたのかな。

#ならば関所ってほどでも無いような。

関東私鉄のICが始まる時に、東西線の通過連絡運輸にうまく対応
していないと、なにやら告発記事っぽく書いてたメディアが有り
ましたけど。昔から大した本数の無い東西線津田沼直通にでも
乗らない限り、その懸念は無いってことですかね。

> しれません。入手できなくても、千葉都市モノレールで千葉駅まで乗車し、
> 窓口で硬券入場券を購入することで、希望する購入者が自ら入場券に鋏を
> 入れることが出来るサービスを体験することで、無駄足にはなりません

よく分かりませんが、スケジュール調整が遅れると、e-お宿で予
約出来るキャパの大きな(でもってアシの出ない)つうか、割当の
多い宿が千葉駅前になる可能性大で。
必然的にモノレールを使う可能性は有ったります。

#しかし船橋近辺から通うのも捨て難いし、 どうしよう(^^;

> 新京成への直通電車で松戸まで北上し、緩行線で廃車が予定されている 203 と 207 に
> 柏まで記念乗車するというのも良いでしょうね。柏から船橋まで野田線で南下すると、
> リアル桃鉄の完成です
> 
> 柏から E531 の特別車で勝田まで北上するプランでは、石岡駅の直前で

「前後パッツンパッツン」をどうやったって、そこまで調整出来っ
こありません。てか、自分が苦しくなるだけなので、嫌です(^^;
週末に掛からず戻って来て、することが有るので。

#しかし今年度、もう正月帰京出来ないかもな雰囲気が有るんです
#よねぇ。いろいろ浦島化しそう。