Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCQlFALTZdGyhC?= Newsgroups: japan.jiji Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJSIlcyU/JUMlQSVjJFYkayRWJGsbKEI=?= Date: Sun, 18 Feb 2007 13:12:41 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 88 Sender: resistantstrain2000@yahoo.co.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: tetkyo162192.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=response Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1171771963 28747 202.248.10.192 (18 Feb 2007 04:12:43 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 18 Feb 2007 04:12:43 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3028 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.3028 Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:71280  そのマフィア選挙は、マフィア政治を。  そして、日本は、その隅々まで、ヤクザの支配下に。  この状況を打開するのは、FBIの税務調査、しかない。  http://www.nicovideo.jp/watch/am143121  朝鮮総連映像部製作・これが総連神戸本部捜査の全貌だ!  当のギャング自身が撮影するというのも、朝鮮人らしい。   "耐性菌" wrote in message news:er5hep$kgl$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... >  日本の選挙の特徴は、マフィア選挙。 >  そもそも、"戸別訪問禁止"は、"禁酒法"と、同様の効果。 >  逆に、組織的犯罪集団の暗躍を助長する、皮肉な結果。 >  日本人としては、そのコメディを、自嘲するばかり。  > > "耐性菌" wrote in message > news:er3og0$9n2$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... >>  真剣な問いかけ「日本人は、この映画を、どう見るのか?」 >> >> 【日本の選挙に密着した映画が話題に】http://news.tbs.co.jp/ >>  世界三大映画祭のひとつ、ドイツのベルリン映画祭で、日本の選挙をテーマに取り上げたドキュメンタリー作品が話題となっています。 >>  この映画の舞台は、2005年の秋に行われた川崎市議会の補欠選挙です。自民党公認の新人候補者、山内和彦さんのいわゆる『どぶ板選挙』に密着、ノンフィクション作品として選挙の舞台裏を描いています。 >>  ベルリン映画祭の招待作品に選ばれたこの映画は今回が世界で初めての上映で、今後、短縮版が欧米25カ国のテレビ局でも放映される予定です。 >>  撮影や編集を自ら手がけたという想田和弘監督は、ニューヨークを拠点に活動していますが、すでに日本での上映の話も進んでいるということです。 >>  「政治って何だろうとか、民主主義って何だろうとか、我々の代表を選ぶことって何だろうということについて、考える機会とか刺激、そこでディスカッションが起こるような、そういうことの機会になればすごい面白いなと」(想田和弘監督) >>  映画では候補者が政策を訴えるシーンはほとんどなく、名前を連呼して走る選挙カーや握手だけをし続ける日本独特の選挙戦に、観客らは驚いたり、まるでコメディ映画を見ているように大きな笑いも起こりました。 >>  結局、山内さんは市会議員に当選しましたが、この春の選挙には出馬しないということです。 >>  「異様だと感じた。選挙戦はまったく中身がなかったし、候補者は政治家ではなかったし・・・」(映画を見た男性) >>  「一瞬、笑っちゃうけど、実はまじめなメッセージが込められている映画ね」(映画を見た女性) >>  ある観客は、「日本人はこの映画をどう見るのか?」と真剣に問いかけてきました。選挙戦の一面を描いたドキュメンタリーとはいえ、政治家を選ぶ日本人の政治意識に厳しい目が注がれています。(16日08:36) >> >> "耐性菌" wrote in message >> news:er3hsv$5c4$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... >>>  実は、わたくしの叔母も、その女子挺身隊の隊長を、務めた。 >>>  彼女も、その悲惨な東京大空襲を、生き延びた。 >>>  確かに、死んだ隊員は、そうした売春婦より、惨めだったかも知れない。 >>>  しかし、そんな、嘘の記事を書いたのは、本当の日本人では、あるまい。 >>>  その戦後に多発した、朝鮮人の強盗強姦、それこそ、忌むべしとのこと。  >>>  その因縁の被害者を装った片輪の話に、付き合ってばかりは居られない。 >>>  その朝鮮伝統芸能、病身舞(ピョンシンチム)。 >>>   http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk >>>  日本人は、脅されても、こんな愚劣な見せ物に、お金、払ってはなりません。 >>> >>> 【従軍慰安婦問題、被害女性が米で証言】 >>>  第2次世界大戦中の旧日本軍の従軍慰安婦問題について、被害女性らがアメリカ下院の公聴会で証言し、日本政府への公式の謝罪を求める、と訴えました。 >>>  アメリカ下院では従軍慰安婦問題で日本政府に謝罪を求める決議案が提出されており、公聴会はこの審議の為に開かれ、被害女性3人が証言しました。 >>>  「日本政府は、戦争犯罪に対して全面的な責任を負わなければなりません」(被害女性のオハーンさん) >>>  また、決議案の提出者である民主党のホンダ議員は、慰安所の設置などでの旧日本軍の関与を認めた1993年の河野官房長官の談話、いわゆる「河野談話」の見直しを求める動きが自民党内に出ている事を批判しました。 >>>  「(河野談話を)見直す、あるいは取り消そうという動きがあるが、これは残念なことであるし、この問題での日本のあいまいさを示すものです」(民主党、ホンダ議員) >>>  ただ、議員の中からは「日本は既に何度も謝罪している」と決議案に反対する意見も出たほか、日本の加藤駐米大使が下院外交小委員会のファレオマバエンガ小委員長に書簡を送り、日本政府が既に「政府最高レベルで正式なお詫びを表明している」と反論しています。(16日10:41) >>> >>> "耐性菌" wrote in message >>> news:er3dpv$2tj$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... >>>>  実に、情けない。 >>>>  その30年を越える、ヤクザの特権の犯行について、明快に、触れることが出来ないとは。それが、日本のマスメディアの体質。 >>>> >>>> 【三菱東京UFJ銀に一部業務停止命令】 >>>>  三菱東京UFJ銀行が30年以上にわたって違法行為に関わっていたとして、金融庁は、一部の業務を停止するよう命じる厳しい処分を出しました。 >>>>  金融庁によりますと、三菱東京UFJ銀行は、前身の旧三和銀行の時代から元理事長が業務上横領の罪で実刑判決を受けている、大阪市の財団法人「飛鳥会」に職員を常駐させたり、不適切な融資を行ったりしていました。 >>>>  金融庁では内部の管理体制に重大な問題があったとして、4月以降、法人向けの全国350の営業拠点で地域ごとに7日間、新規の融資を停止するという業務停止命令を出しました。 >>>>  三菱東京UFJ銀行の畔柳頭取は、「取引をしないことで危害を加えられるリスクがあった」と釈明しました。(15日20:33) >>>> 【銀行支社次長を逮捕…「飛鳥会」横領、口座移し替え手助け容疑】 >>>>  http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06050907.cfm >>>> >>>> "耐性菌" wrote in message >>>> news:er2tu4$j59$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... >>>>>  その落書を観る限り、その支持率低迷の原因は、明白。 >>>>>  いわゆる朝鮮系の拝金教および暴力団、その麻薬的な依存性と、日本国の政治が、手を切れないから。 >>>>>  それ故、その与党と野党に、同じ様な不人気が、現象。 >>>>> >>>>> "耐性菌" wrote in message >>>>> news:er2snd$h61$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... >>>>>>  お馴染みの便所の落書、2ちゃんねる。 >>>>>>  "創価学会"や"小沢一郎"で、検索すると、アクセス禁止が多くなった。 >>>>>>  さて、その人気のスレッジは、 >>>>>>  【政治】 「創価学会員総動員してもいい」「東京ドームで公開討論を」 >>>>>> 亀井静香氏、公明党に挑戦状★5 >>>>>>  ご覧のとおり、既に5本目、それこそ、お祭り気分である。 >>>>>>  勿論、類似のスレッジも、沢山あるが、何故か、伸びない。 >>>>>>  念のため、その閑散の方に投稿してみると、書き込み禁止。 >>>>>>  完全に、制限が課されて居るのが、解る。 >>>>>>  それ故、制限し損なった部分に、突出して、そのスレッジが伸びる。 >>>>>>  実に、その人気、その抑圧の裏返し、である。 >>>>> >>>> >>> >> >