「ホワイトカラ−・エグゼンプション」の導入問題について、安倍総理は、「労働時間の短縮につながり、家で過ごす時間が多くなることによって、少子化対策にもなるのではないか」と述べた。
 「風が吹けば桶屋が儲かる」の類の荒唐無稽の理屈である。
 安倍は、サラリ−マンの残業の実態というものを知らないのである。
 残業代が支払われなくなるから、残業を止められるとか、減らせるとかいう問題ではないのだ。
 現場の作業者の場合の残業は、仕事量が多いからだが、非現場の管理職の場合は、仕事の量だけに限らない。上司が遅くまで居るから帰るわけにはゆかない、という場合もあるし、効率が悪く、仕事が遅いから、ということもある。また、部下に残業を指示しておいて、「オレは残業代ゼロだから、帰るよ「と言うわけにもいくまい。
 更に、残業の多寡が勤務精励度の尺度みたいに見ている上司が多いのも事実である。 

 このように、残業は、別の要因で決まってくるものだから、残業代が出ようが出まいが、残業そのものは変らないのだ。残業を止めて、仕事を家に持ち帰る人もいまい。会社でやっているほうが上司に対する「見せつけ効果」があるからである。
 サラリ−マンをやったこともないのに、分かったようなことを言わないほうがよい。 

 大体名称からしてインチキ臭い、「ホワイトカラ−・エグゼンプション」は実質を隠す名称であり、「管理職差別化制度」とでも名づけるべきである。
 村上新八