Re: MacOSX XCODE
午後の紅茶コンコードグレープティーって\106の紙パックのやつがかなりうまい
と思う吉田です。
Shinji KONO wrote:
> なんか絶望的に古いことやってない? basilisk2 は binary はある
> ので、compile する必要はないですよね?
Win32では5年以上前になりますかな、0.9を動かした事があるんですが、
その時のROMファイルとDSKファイルが1.0(別の人がポートしてる)で動かないん
です。
持ってるROMはQuadra800, LC630, Performa54xxなのですが、PerformaのROM
じゃないと起動しないんです。>1.0
しかしPerformaはなにかと不安定なので、、、で、0.9と1.0をまぜこぜにしたいと。
#MacOSX用には1.0しか出てませんし。
> いまG4なのか...
ハードディスク無しで\40000でした。
> ということはOSも少し古いversionですね。CD 上に
> なければ、
OS9は昔に買ったものでOS10は最新の10.4を買いました。
おっしゃる通りCDの中にありましたが、なんだ、GCCじゃないですかww
RADみたいなのはないんですかね。。。
#しかし数字の0にななめの線が入るのは古めかしい、、
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735