Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: Miyakoshi Kazufumi Newsgroups: fj.rec.animation,japan.anime.pretty Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTMhPCVJJS4lIiU5ISFCaCM5T0MbKEI=?= Date: Wed, 13 Dec 2006 03:01:33 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 178 Sender: miyakoshi@tim.hi-ho.ne.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: west50-p122.eaccess.hi-ho.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1165946495 28553 202.224.144.123 (12 Dec 2006 18:01:35 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 12 Dec 2006 18:01:35 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:7578 japan.anime.pretty:12955 ども、みやこしです。 携帯@ wrote: > 携帯@です。 こんばんは。 > コードギアス 叛逆のルルーシュ STAGE 9「リ フ レ イ ン」について雑感など。 OPアニメーションが変わりましたね。また色々と意味深なカットがありますが、 咲世子さんが学園組にもレジスタンス組にも居るのが一番アヤシイかも。 しかし、サブタイトルがドラッグの名前って嫌だなあ(^_^; > ●第8話人気投票 > >  超電磁瑠散弾重砲の発射シーンが2位になってます。やはりあのシーンは熱いです > ね。 あれ、今思えば、あのトンネルはほとんど直線だったんだから、ロケット砲なり 対戦車ライフルなりの射程の長い兵器で超電磁瑠散弾重砲を狙撃してしまえば、 スザクは突撃しなくても良かったんじゃなかろうか、という気がしないでもない のですが(^_^; #まあ何か理由付けはあるんでしょうね。ナイトメア・フレームに頼り過ぎて、 #ブリタニア軍にはその手の兵器が少ないとか。 >  1位は「黒の騎士団!」、3位はミニコーネリアとユフィー。 個人的には、この1位と3位は逆(<おい) > # 冒頭からいきなり白のショーツだけで寝ているカレンのサービスシーン、ご馳走様。 カレンちゃんは純白が好き、と(爆) > # 寝ている時のカレンの髪型は、テロ活動時の髪型なので、黒の騎士団のお仕事の後 > # で、そのまま疲れて…という感じかな。 あの髪形も、素顔の時にはうかつに他人に見せられないですね。特徴あるし。 > # ドジっ娘メイドさん登場。でも、娘というにはちょっと年増ですか。最初にカレン せめて、眼鏡と三つ編みが加われば…(^_^; > # を呼び捨てにしかけたこと、その後で映ったカレンと兄、母親の写真で母親だけ顔 > # にシールがされていたことから、最初から正体は判っちゃいますか。 確かに。 #シールの絵が可愛い(^_^) > # 授業中に「黒の騎士団!」なんて叫んで、後で問題にならないんだろうか。 あの学園の連中は皆お気楽なので誰も気にしない、に一票(^_^; >  確かに、考え事をしているようにしか見えないルルーシュ。 しかめっ面なのが可笑しいです(^_^; > # 中華連邦は麻薬を日本に密輸しているんですな。某半島の北半分が元ネタでしょう > # か。 阿片戦争だったりして。 #ドラッグの出入りが逆ですが。 > # 第7話で話していた「猫祭り」の本番直前ということですな。次回予告のとおり、 > # 猫耳猫手なミレイ会長ですが、話し方まて「…にゃん」となっているのには爆笑。 思わず「ちょこっとSister」のオダエリちゃんのねこにゃん衣装と比べてしまい ました(^_^; 会長のはハイレグっぽいですな。 > # でも、ブリタニア人なんですよね。英訳すると、「…にゃん」とかってどう訳すん > # だろ。 …"Nyan"?(<マテ) #そう言えば、英語では猫の鳴き声はどう表記するんでしょうね。 > # ニーナもさり気なく頭に猫被ってます(笑)。 猫の手袋もはめているっぽいですが、あれでコンピュータの操作をしてるんで しょうか。 > # モラトリアム出来る内は…って、政略結婚させられそうなミレイ会長の事情を知っ > # ていると深刻な台詞。 何かにつけてお祭騒ぎを企画するのも、終わりの見えているモラトリアムを、 精一杯楽しみたいからなんでしょうね…。 > # ミレイ達マスコミに追いかけ回されていたのか。お風呂の中までよって、学園の女 > # 子寮のお風呂の中でのシーンを実際に作画しちゃいますか(笑)。ブリタニアなの > # に、大浴場があるんですなぁ。 デザイン的にはローマ風呂? #いくら場所が日本とはいえ、さすがに銭湯風にはしませんね(^_^; > # ニーナ、取りあえずスザクだけは怖がらなくなったようで。 やっぱりあの手袋で操作してるっぽい…(^_^; > # ブリタニア軍と向き合っている黒の騎士団の絵が出ていましたが、ナイトメアを手 > # に入れたのって、ブリタニア軍から横流しを受けたってこと? 軍の中に名誉ブリ > # タニア人が多そうなので、あり得そうな話だけど。 以前スザクがいたような、名誉ブリタニア人で構成された部隊なのかもしれま せんね。装甲車しか無いみたいでしたし。 あるいは、ルルが横流し「させた」のだったりして。 > # ミレイ会長と百合百合かと思ったら、皇女様に一目惚れですかニーナ。 「そっちかよ!」とツッコミ入れてしまいました(^_^; > # 京都の意味が今のところ不明ですが、皇室でも居るんでしょうか。 OPとかにちょこっと出ている、御簾の向こうにいるあの人でしょうか。 少女か少年かもよく判りませんが。 > # 幾ら使用人だからって、あんな広大なお屋敷でこんな狭い部屋。しかも部屋には殺 > # すとか消え失せろとか書いてあるし、あまりにも悲惨な環境です。 あの屋敷にメイドが一人だけというのはあり得ませんから、他のメイド達からも 侮られたり邪険にされたりしているんでしょうね…。 > # スザク、出て行く時にシャーリーにウインクしてましたね。ぢつは彼女に気があっ > # たりして。意外と積極的なのに驚きです。 あれは、「ルルと二人きりにしてあげるからうまくやりなよ」みたいな意味かと 思いました(^_^; でも、確かに女の子の扱い方は意外と心得ているような感じです。 #少なくともルルよりは朴念仁じゃなさそう。 > # アメリカが無いので、アメリカンドッグはカリフォルニアドッグという名前に。 ホットドッグ屋じゃなかったのかよ、というツッコミは無し? #でも、アメリカンドッグっていうのは日本での名称で、アメリカではコーン #ドッグと言うそうですが(^_^; >  全てを見通していながら何もしようとしないルルーシュを問い詰めるカレンは、最 > 終的にルルーシュに手を上げてしまうのだった。 ルル×カレンのフラグが立った、とか思ってしまったのは私だけでしょうか? (<台無し) > # 一番文句を言っていた玉城が、突入時は一番ノリノリで「黒の騎士団参上!」と叫 > # んでいたのに爆笑。本当は自分が一番やりたかったんじゃないのか。 調子に乗りすぎてその内大ポカをしてしまいそうです、この男は。 > # 租界の中にリフレインの密売組織があったとは。九州くんだりまで出かけたコーネ > # リア、まるで足下が見えていません。 今回、黒の騎士団が租界の中の組織を潰した事で、コーネリアの統治能力が疑問 視されるようになってくる、みたいな展開になりそうな気がします。 #今でも、黒の騎士団に好き勝手「活躍」されてるのですから、既に疑問視され #ていてもおかしくないような。 > # 昔の記憶にすがっているイレヴン達が嫌ん。「日本! 日本!」とか、「日本の技 > # 術は世界一ですから!」とか。一応、技術立国だったらしい>日本。 「日本の技術力は世界一ィィィィィ!」(違) > # 何でナイトポリスに勝てたのか最初判らなかったのですが、ナイトメアってコック > # ピットが背中に出っ張った状態なのでそこが弱点なんですな。にしても頑丈な棚だ。 仮にも格闘戦用メカのコクピットがあんなに潰れていいんだろうか、という気が。 装甲の薄さを機動性で補っているんでしょうか。 #ゼロ戦みたいな…その内、弱点が露呈してしまいそう。 > STAGE 10「紅蓮 舞う」 > >  主役メカがようやっと登場? 白い人型兵器の敵役は、やはり赤い人型兵器なんですね(^_^; >  では、また。 では。 -- 宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください) BGM : Red fraction by MELL