Re: 九州新幹線全通時
古寺です。
SHIMADA,makoto さんwrote:
> Shin'ichi Ichikawa wrote:
>
>> 九州新幹線全通時に、新大阪〜鹿児島中央で直通運転を目指すとのことですが、
>> 新大阪での乗り換えがどのようになるのか気になります(増設ホームの扱い等)
>
> 車両はどうするんでしょうね。700系は九州新幹線の
> 勾配に対応していないそうですし、800系は260km/hに
> しか対応していません。500系の引退に合わせて両社で
> 直通に対応した新形式を作るんでしょうか。
西日本の所有車両に関しては、30‰という「整備新幹線規格」は
まだ存在しなかったので、設計上の前提(東海主導だし)になって
いなかった。800系は260km/h前提設計でコストダウンを図った現
行整備新幹線の建前上だか260km/h使用されてますけど、車両計画
のいっとう最初に、将来の直通を考慮して東海道山陽の標準車の
設計をベースにし(いただき)、ATCも東海道で更新予定の物に準拠っ
てことは公言してましたよね。
冬季五輪時に、臨時用長野仕様200系改造車の登場ぶりなんか見て
ると、どうにかなっちゃいそうな気もしなくもないです。そもそも
交流回生付きVVVF新幹線の開発スタートは、国鉄時代の北陸新幹線
計画への対応がきっかけで、300系はその流れで来ていると公言さ
れていました。東海の方が国鉄の北陸新幹線対応計画の開発リソー
スを引き継いでいて、東日本の方もVVVF車にはなってたとはいえ、
位相制御の200系をいじってどうにか走らせちゃうというあたりが
面白かったなと。
800系に関しては、6連ではT車を入れる余地も無かったって事で、
「全M版の700系」的になっていますが、6M2Tじゃどういじっても
パワー不足なのか、本当の所は技術陣にしか分からないと思って
います。どうするつもりか、どうしたいのか、どれだけ何が必要
かは、まだ公に出来る段階じゃないのでしょうね。
単純に数合わせな話をすると、現行の800系は、博多〜鹿児島中央
で線内折り返しの非速達タイプ(全駅停車)が、直通と1:1以上の比
率で走るなら、山陽に直通させる必要は無いでしょう。現状、約半
分の行程が開業していて時間2本を賄う数だから、全線開業、線内
運用が1時間に1本だったら、それにそのまま充当すれば良い話で。
逆に言うと、新八代から博多まで伸びる分の新車は必要だし、それ
を直通仕様で新規に起こせば、在来の800系をいじくる必要も全く
生じません。山陽直通は8連にはなりそうですし、線内各駅停車版
は6連のままで十分だろうし、初期製造車はそのまま線内で使えば
いいじゃんというわけですね。
現に博多駅に、JR九州側としての専用ホーム(折り返し用)を建設す
ると発表してますし。
#開業繰り上げが言われてる中、微妙なタイミングでの発表だった
#ので、驚きました。
で、延長開業用に所要な編成を直通仕様で新製する...それだけで
いいなら、今や800系のベースだった700系も「型遅れ」な訳ですし。
N700ベースで新型車に移行するんじゃないかと思っています。
#前に書いたような気もします。
更に書いたような気がする内容ですけど、西日本の方もレールスター
が登場から10年過ぎての直通開始になりますし、これを玉突き転用
する前提で、直通仕様の新型車を、上記の九州側延長用新製車と同
一仕様で作りゃいいんじゃないかと。必要になるのが、N700の一通
りの製造計画が一段落ついてる2010年頃からですし。あまり既存車
をいじくって直通を考える必要もナサゲだなぁと。
ただレールスター車転用と言ったって、2011年頃に「こだま」充当
か?、短編成化可能なのか?、勿体なく無いか?なあたりがクリアじゃ
ないですが。まあ、色々考えてるんでしょう、きっと。
今後、MM'方式の0系、100系みたいに、短編成化容易な種車はどっち
みちなくなりますし。さりとて「こだま」に充当してる古い車の寿
命はどんどんくるし。戦略的に「こだま」用新車の直接投入より、
長距離用に新型の方が必要性大となれば、大改造要でも「こだま」
は転用編成。東京や九州への直通車は必要数を新造するって流れに
なるんじゃないかと。
#九州直通対応で現レールスターを玉突き転用するなら、改造容易
#性では、長編成化の方が容易かもしれないですけどね。中間車の
#新製車体を2箱用意して、8+8化...あ、グリーン用に窓割いじる
#のが面倒そうだから、3箱用意しなきゃだめかな。で、個室廃止
#して、2-2シートを2-3へ... あまり前向きじゃない気がするので、
#やっぱ「こだま」(の利用者=我々)に回して下さい(^^;
あと、九州車にアナログATCを積むような手間は掛けさせないで下
さい(^^;
#ここ何度か、東海道・山陽のダイヤパターンが変わっても、山陽
#「こだま」は退避タイミングのせいで、なかなかまともなダイヤ
#にならないんで(あと1駅が逃げられずに、タコなダイヤになる)。
#山陽もとっととデジタルATCへ移行するよう、背中を押してあげて
#くれればと。
##それで良いダイヤになる保証はないんですが、とにかく今のまま
##じゃ、関東〜播磨西部が広島辺りと同程度の時間距離(;_;)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735