From(投稿者): | 谷村sakaei <tanimura11@nifty.com> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
Subject(見出し): | 《官僚シンクタンクは使えない。》 |
Date(投稿日時): | Wed, 27 Sep 2006 19:19:55 +0900 |
Organization(所属): | @nifty netnews service |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <efdidh$h2t$1@news511.nifty.com> |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <efdj92$id2$1@news511.nifty.com> |
Followuped-by(子記事): | (G) <efl2hj$klq$1@news511.nifty.com> |
《官僚シンクタンクは使えない。》 『何で金持ちまで保護するのか?国は金も無いのに。』 『年金などなくても暮らせる金持ちににまで、なんで税金を撒くのか?』 この国民の率直な抗議に、とうとう厚労省が妥協案を提供してきた。 金持ちには年金を返上してもらい、それを表彰する? まさに、『ツーレイト、ツーリトゥル。』 『いやになるほど見せられてきた官僚仕事のダメ見本』のようなもんだ。 『官僚シンクタンクは使えない。という見本でもある』 もういい。 もう結構。 官僚仕事などもう見たくない。 官僚の提案など期待もできないししてはいない。 そのうち、政治家がばっさり根元から改革なさるだろう。