Re: OT: Wills and a Public Trustee
"Ross Klatte" <klatteross@aol.com> wrote in message
news:1157502788.914353.299100@i3g2000cwc.googlegroups.com...
>
> What is the Japanese standard for intestate deaths?
> In South Carolina, the rule for deceased with widow and
> surviving children is half to the widow and half divided
> equally among the surviving children.
いわゆる法定相続のことを言っておられるのだと思われ
ますが、日本も、上に書かれているのと同様、
・ 配偶者(妻または夫) 2分の1
・ 子供(全員を合わせて) 2分の1
を引き継ぐことになります。
> (I don't know
> what the rule is for brothers, or grandchildren, or nephews,
> or what not.)
日本では(法定相続について述べますが)、
・ もし配偶者と子供がおれば、上の通り、
・ 配偶者または子供の片方だけであれば、そ(れら)の人が財産
全部を引継ぎ、他の人には財産の分与がありません。
・ 子が生きている限り、孫 grandchildren には、相続の権利は
ありません。子が亡くなっていた場合には、その子(孫から言えば親)が
受け継ぐはずであった分をその孫の間で分けることになります。
(このような形を代襲相続と言います)
・ 総じて言えば、日本の法律では、
(1) 配偶者が最も尊重され、別格の扱いとなっている
(2) それに続く第1順位としては子供
(3) 第2順位は、直系の尊属(父母、祖父母)
(4) 第3順位は兄弟姉妹
第2順位には代襲相続が認められていませんが、第3順位には
あるはずです(この当り、法律が少し変わっている可能性が
ありますので、必要に応じ、確認をお願いします)。
なお、代襲相続を考慮しても相続者がいない場合、あるいは、
相続されない分が残った場合、その財産は国庫に没収されます。
> What happened to the Japanese estates of Japanese
> people whose intestate heirs had emigrated to America?
> Did the Issei or Nisei children in California inherit their
> deceased parent's real estate back in Japan?
>
> What about Japanese daughters? Do they inherit
> equally with sons?
常識的に言えば、国籍に拘らず、上の原則に基づいて相続が
行われるはずですが、現実に、そのような状況に立ち会われた
なら、専門家に相談されることをお勧めします。
> Do they lose their rights when they marry,
いいえ。結婚して家を出た娘さん(あるいは他の家へ養子に
なった息子さん)もまた、第1順位の子供であることに変わりは
ありません)
like the poor imperial princesses?
降嫁に際しては、一定の金額のものが渡されており、poor など
という形容詞を付ける必要はないでしょう。
上 柴 公 二
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735