お前こそ、チョン。

"ichiro,s" <aomimi16@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message 
news:edgtrr$svk$1@news-est.ocn.ad.jp...
> だから前から何遍も何遍も口を酸っぱくして言ってるだろう。
> 小泉であろうとなかろうと安倍であろうと麻生であろうと
> 行きたけりゃなりふり構わず靖国でも遊就館でも行きゃいいだろう。
> 但し、小泉や安倍や麻生には会わないという行為を中国や韓国が
> 採り得る、ということを忘れるな。
>
> それから大事なことをもう一つ、日本国民各自が靖国参拝反対を表明
> することもこれまた全く自由である、ということを忘れるな。
> 参拝反対の理由がたとえ「中国や韓国を刺激してはまずいから」という
> ことであってもだ。分かるかな?
>
> 東風 wrote in message ...
>> 時期首相が靖国神社に詣ろうが、詣るまいが個人の判断であり、何人も此を非難する事は出来ない。
>> 思想信条、宗教の自由を保証された国で論じる事項では無い。
>>  益して、靖国に参拝すれば中国との関係が修復出来ないと、政治的課題にする神経は、日本は中国の属国だ
> と言わんばかりに映る。
>> 中華思想と戦後の日本の自由思想とは大きな乖離があり、何も相手に合わせる必要は無い。 戦後一貫して
> 続いている、お詫び行脚と弱腰外交から脱却出来ないのは、国内の敗戦経験者の心理的歪みがそうさせていると
> したら、何時まで戦後をひこずるのかと質問したい。
>> かつて、第一次世界大戦後のドイツが、賠償負担と民族の誇りを著しく傷つけられ、此の反動としてナチス
> ドイツが誕生したが如く、自虐的な外交では、結果として極度に右傾化した政党の誕生を見る事になるかも知れ
> ない。
>> 波長が合わないから云々、国内事情を押しつける国とは、適当な距離は必要だし、お願いして会って頂く相
> 手でも無い。
>> この意味で、麻生氏、阿部氏の考え方は的を得ている。
>
>