田中真紀子が、安倍を評して「線香花火みたいにパッパッと光って、すぐぽとんと落ちる」と切って捨てた。穿った評であると思う。
 この安倍は、靖国参拝問題が目の上のたんこぶ、ウィ-クポイントなのだ。自民党九州大会では、靖国参拝の有無を明らかにしない理由について、「外交、政治問題に発展させようという、よこしまな人たちがいるいるのであれば、今宣言する必要はない」と述べた。これは、「ちしかに参拝しました。これからも参拝します」と言っているに等しく、頭隠して尻隠さずの「蚤」的発言である。
 日本にとって中国外交は、絶対不可欠の課題であるが、この障害になっているものが「首相の靖国参拝」なのだ。とすれば、これからの日本のリ-ダ-たらんとする者は、この問題は、最重要な外交、政治問題として、避けて通れないのである。それを「よこしま」と言うのは「よこしま」という意味も分からない国語力の貧困も甚だしい奴と言わざるを得ないのである。
 胡錦濤主席が「会わない」というのは、この問題がある限り、会ってももの別れになるだけで、実りがないからということなのだ。
 安倍は「この外交に応じるとは、ほかの問題でもそういうことを挑まれる可能性がある」とも言っている。東シナ海のガス田や尖閣列島のことを言っているのであろうが、問題の性質が全く違うのである。こんなセンスではとても外交
はやれない。
 村上新八