周回遅れの長文で失礼いたします。
複数の記事へのフォローを一本にまとめています。

〔その1〕
In article <earosf$rnn$1@news511.nifty.com> :
>もう30年近く昔に大ブームとなった「宇宙戦艦ヤマト」について、
>地球滅亡の危機を救うべく発進したのは確か1999年ではなかった
>でしょうか。

すでに多くのご指摘があるように、ヤマトの初航海は西暦2199年で間違
いなさそうです。私が把握している範囲では、アニメ(1974年開始のTV
シリーズと1977年の劇場版)のほかに、次のような資料があります。

* ソノラマの石津嵐(+豊田有恒)の小説
 2199年3月1日に地球を出発。
 # 2分冊バージョンの上巻は1974年。(1975年の文庫版)
* コバルトの若桜木虔の小説
 2200年9月5日に帰還。(劇場版に準拠?)
 # 初版は1978年。
* ソノラマの西崎義展(監修)名義の3分冊の小説
 2199年10月9日に出発、2200年9月6日に帰還。(TVシリーズに準拠?)
 # ハードカバー版の初版は1977年。
* 松本零士のマンガ
 2199年10月以降に出発、2200年某月某日に帰還。
 # 雑誌連載は1974年開始。(1994年の文庫版)
* ひおあきら(+藤川桂介)のマンガ
 2199年10月以降に出発。
 # コミックス第1巻の初版は1974年。(2005年の文庫版)
* 松本零士+藤川桂介の絵物語
 2199年10月以降に出発。
 # 雑誌連載は1974年開始。(1999年のムック本に掲載された復刻版)

# あと、1977年に放送されたオールナイトニッポン枠のラジオドラマで
# は、2199年9月6日に出発、2200年9月5日に帰還したらしいです。

確かに、再放送時やビデオ化や単行本化の際に改変(というか訂正)され
た可能性も絶対にないとはいえませんし、マンガや小説も上で紹介した
ものがすべてではありません。が、ヤマトの初航海に関する公式の時代
設定は、最初の放送の当時から一貫して2199年だったと考えるのが妥当
だと思います。

〔その2〕
In article <easmk3$gi7$1@news511.nifty.com> :
>そうですね。この石津嵐版小説は、アニメとは大幅に異なる設定です。

石津嵐(+豊田有恒)の小説→ひおあきら(+藤川桂介)のマンガ→松本零士
のマンガという順に並べると、アニメの企画の内容の変遷が見えてくる
ようでおもしろいです。語られなかったヤマトの物語を知るには、ひお
あきらのマンガも結構重要なものかもしれないなあ、と思ったり。

ちなみに、豊田氏自身は西遊記を下敷にしたと主張してますが、実際の
ところは西遊記を下敷にした手塚治虫(原案)の「銀河少年隊」を下敷に
した臭いんですよね。あるいは白黒アニメの「アトム」の最終回と言い
換えてもいいし、そういう意味では「メトロポリス」だって関係なくは
ない。しかもその関係は、第1シリーズだけでは終わらず、「さらば」
(第2シリーズ)や、第3シリーズまで引きずられていくわけで。

〔その3〕
In article <easp9i$lbv$1@news511.nifty.com> :
>この理論については存じませんでした。いつか調べてみます。

新城さんのいう「松本零士大統一理論」とは、要するに松本零士が自分
の過去の作品を何でもかんでも関連づけてひとつの大きな物語にしよう
とした(している)ことを指したものだと思います(たぶん)。
例の裁判で敗色が濃厚になる以前、自分の作品でもないヤマトまで、そ
のなかに取り込もうとして、多くのヤマトファンから顰蹙を買ったらし
いです。「大ヤマト」だか「新ヤマト」だかいうやつ。

>しれませんね。というか、大和が沈んだ時も弾薬が誘爆して
>砲塔は吹き飛び船体も折れたとか、「磯野家の謎」みたいな
>記事で解説されていた様な記憶があります。

大和の船体がまっぷたつになっていたことが確認されたのは、さすがに
ヤマトの第1シリーズよりは後のことだったんじゃないでしょうか。

〔その4〕
In article <eat0vo$4u1$1@news511.nifty.com> :
>近年放送されたヤマトの、年号部分は2199年等に書き換えられた
>様な跡が見えるーとか思っていたのも勘違いだとすると、何だか

一度フィルムに焼き付けた字幕を書き換えるのは、たぶん、非常に難し
いのではないかと思います。字幕なしの映像があって、そこにあらため
て字幕を入れた可能性も絶対にないとはいえませんけど。第1シリーズ
の字幕がぎこちなく見えるのは、それが手書きだからだと思います。
# 本当かどうかは知りません。単なる見た目の印象です。
--
AMAUMA (フロムは間違い、センダが正解)