Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.ksi.ne.jp!Q.T.Honey!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!jpix!news0.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: "yam" Newsgroups: fj.rec.autos References: <3efda41d$0$256$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp><867k74jolh.fsf_-_@sun.akiyama.nu> Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjBCQTRBdUh3GyhC?= Lines: 17 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400 Message-ID: Date: Sun, 6 Jul 2003 20:26:40 +0900 NNTP-Posting-Host: 210.249.21.180 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1057491210 210.249.21.180 (Sun, 06 Jul 2003 20:33:30 JST) NNTP-Posting-Date: Sun, 06 Jul 2003 20:33:30 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.autos:265 "Koichi Soraku" wrote in message news:bdps81$521$3@news512.nifty.com... >  うーん、ブレーキの効きをいくら強くしても結局はタイヤで律速してしまい > ますから、やはり良いタイヤを装備するのが先決ではないかと。その点、Fit > の1.5TはRE040なので、まぁ十分と言えば十分なんですよね…。  ブレーキやタイヤが重要なのはわかりますが、意外な盲点として  「ボデー剛性」ってのもあるかも。  以前、サスペンションメンバーを固定するクロスバーを入れて  最初に気が付いたのは、コーナリング云々以前にブレーキの  効きが全然違うって事です。  剛性が弱いと車体の変形で制動力がスポイルされてしまう  のでしょうか? # フィットとNSXの差異の一因かも・・・