In article <YAS.06Jul17053811@kirk.is.tsukuba.ac.jp>,
yas@is.tsukuba.ac.jp says...
>たしかに、Web ページにも「ロボットスーツ」と書いてありますね。
>「パワード・スーツ」というのが、多いのかと思ってましたが、一
>般的には分かりにくい言葉かも。

「パワーアシストスーツ」なんて言葉もあったはずで、私なんかはこれ
がいちばん無難なように思うのですが、語呂が悪いのか、はたまた、ど
こかで商標登録でもされているのか、あんまり流行りませんね。

>ところで、私はアシモフの3原則は知っていますが、手塚の方はよ
>くわかりません。全体はどうなっているのですか?

実のところ、手塚のロボット法は、アトムのいくつかのエピソードのな
かで断片的に言及されているだけで、全体像が不明なうえに、そのとき
どきで混乱している場合もある模様です。性別を変えてはいけないとか
の、その場の思いつきみたいな条文が多いし。
あと、なまじアトムたちが人間ぽいだけに、ロボットは所詮ロボットで
しかないことを強調するロボット法は、見方によっては、けっこう暗い
印象もあります。

ちなみに、沖光正(1996)「鉄腕アトム大事典」では、
 第1条:ロボットは人間をしあわせにするためにうまれたものである。
 第2条:その目的にかなうかぎり、すべてのロボットは自由であり、自
 由で平等の生活を送る権利を持つ。
 (以下略)
とされています。

>単なる機械とロボットの差というのは、何なんでしょうね。今は機
>械も十分知的だし。

だいぶ前に、ロボットの定義に疑問を感じて、少し調べたことがあるの
ですが、その時の印象では、あまりにみんなのイメージがバラバラなた
め、専門家筋でさえ、はっきりとした定義が確立されていないらしい、
という感じでした。何でもありのほうが仕事がしやすい、みたいな戦略
もあるんだろうけど。
ただ、単なるリモコン人形だとか、ブルドーザーに2本のアームを取り
付けただけの代物までが、世間的には「ロボット」扱いされているのを
みると、人型だったら何でもいいのか、という気もしてきます。
# 「2001年」のほうのHALは、あんまりロボット扱いされないし。
--
AMAUMA