Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: "seiwa-ss" Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkx3OXFMZEJqISI+LkJ0MEYkLEJFRXYkQCRIO1ckJhsoQg==?= Date: Tue, 4 Jul 2006 10:31:42 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 19 Sender: seiwa4484@if-n.ne.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: ed178.afl12.vectant.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1151976724 16673 163.139.115.178 (4 Jul 2006 01:32:04 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 4 Jul 2006 01:32:04 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2869 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:108971 japan.jiji:68168  村上氏の記事を読んでいないからなんともいえないんですが、分祀はまず無理。  神道に詳しい人の話を聞いたら、分祀と言うのは単に「座分け」でしかないそうです。つまり靖国にそのまま霊を残して、新しく祭祀台を作るだけってことなのだそうです。 > まあ、それはさておき、日本政府のあり方と同様、神社のありかたも、 > 結局はそれを支える一般市民の考え方を反映しているに過ぎない。  一般の人じゃなくて、ほとんどは遺族会か靖国神社互助会(?)の人ですね。 > ほとんどの国民が、今の靖国のあり方に疑問を抱かず、単なる > 観光気分で参拝して浄財している事が、日本国民の先の戦争に > 対する意識を示しているといえよう。  これは、ほんとうに「疑問を抱かず、単なる観光気分で参拝して浄財している」のならそれをデータか何かで示してほしいものです。 "yam" wrote in message news:Vqhqg.74$t96.25@news1.dion.ne.jp^