Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!mfeed-news!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCQlFALTZdGyhC?= <resistantstrain@csc.jp> Newsgroups: japan.jiji Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJD0kTkNjSFYkLCEiTmQkYSRrJE4kciEiQlQkRCEjGyhC?= Date: Thu, 29 Jun 2006 18:42:03 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 35 Message-ID: <e8079e$vf$1@news512.nifty.com> References: <e7us7a$384$1@news-est.ocn.ad.jp> <e8059a$nnr$1@news512.nifty.com> NNTP-Posting-Host: tetkyo162016.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=response Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news512.nifty.com 1151574126 1007 202.248.10.16 (29 Jun 2006 09:42:06 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Thu, 29 Jun 2006 09:42:06 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2869 Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:68099 ご承知のとおり、日本のヤクザには、朝鮮系が、多い。 彼らは、ワザと、ミエミエのゴマカシを、披露、して。 咎められると、名誉毀損だとか、侮辱罪だとか、凄む。 それ故、その如何にも小狡い、言動は、無視すること。 その親密な関係の故に、また、その恨み辛みの大騒ぎ。 そもそも、口封じとか、揉み消しとか、時代錯誤。 それこそ、テポドン、打ち上げたければ、打ち上げたら、良かろう。 この際、ネグレクト。そして、徹底報復。 それこそ、国際社会で、そうした破廉恥、通用しない。 "耐性菌" <resistantstrain@csc.jp> wrote in message news:e8059a$nnr$1@news512.nifty.com... > おそらく、その南北で、何らかの合意。 > しかし、少し、冷静に、様子を見ましょう。 > その在日同志の合意とやらも、結局、破綻。 > 彼ら朝鮮人の合意について、信用供与せず。 > 彼らは、その主観性に没入して、その客観性を、忘念の癖、あり。 > それ故、信用取引の土壇場で、必ず、揉める、次第。 > その南北融和の体裁も、程なく、破綻。 > > "村上新八" <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message > news:e7us7a$384$1@news-est.ocn.ad.jp... >> 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの夫であった金英男さんとその母、姉との二十数年ぶりの対面が実現した。母は涙、涙の抱擁で息子との対面に喜悦した。その気持はよく分かる。 >> その反面、感極まる対面であるはずであるにも拘わらず、金氏の態度は、笑顔は浮かべてはいたが、落ち着いていた。感激のあまり、泣き叫ぶ母をなだめるのに終始している様子であった。北朝鮮からきつく言い含められ、忠実にそれにしたがって行動していたに間違いあるまい。 >> 「拉致」だとか「苦労した」とか「苦しかった」などと言えば、忽ち強制収用所行きになりかねないからだ。 >> 母子が対面できたことは喜ばしいが、これも過酷な茶番であった。 >> 北朝鮮は、金英男さんとキムヘギョンちゃんが父子であるというDNA鑑定結果に抗しきれず、韓国世論や日韓連携しての拉致問題に対する攻勢を受けることになるリスクを考慮して母子の対面を決めると同時に、これで横田めぐみちゃん拉致問題に決着をつけることを意図したものであろう。 >> 今日、金英男さんの記者会見が行なわれるというが、その場で、めぐみさんの死にも触れることになるのであろう。 >> すべて北朝鮮の一件落着の筋書きである。これに対して日本政府はどう出るのか。 >> >> 村上新八 >> >> >