Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!mfeed-news!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCQlFALTZdGyhC?= Newsgroups: japan.jiji Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJD0kTjVSNFFALRsoQg==?= Date: Sun, 25 Jun 2006 11:40:09 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 71 Message-ID: References: <43217-338@groups.msn.com> <449b8a5b.3314%mgpot@hotmail.com> NNTP-Posting-Host: tetkyo034192.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=response Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news512.nifty.com 1151203195 17824 218.229.61.192 (25 Jun 2006 02:39:55 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Sun, 25 Jun 2006 02:39:55 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2869 Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:68045 その国旗&国歌は、間違いなく、最高の軍旗&軍歌であった。 如何せん、国際関係での評価は、現在も、そのまま。 そして、日本人自身も、それを、承知。 それ故、妄りに、振るな、妄りに、歌うな。 その戦死の神聖が、穢れる。 それこそ、遺族会としての要望。 "耐性菌" wrote in message news:e7ks3g$g3m$1@news512.nifty.com... > その敗戦から、まだ、百年も、経って居ない。 > その日の丸を見て、君が代を聞くと、涙が、零れる。 > 辛うじて、オリンピックの表彰台では、納得。 > 勿論、伝統の国技館でも、結構。 > しかし、一般の学校で、掲揚斉唱の強要は、破廉恥。 > それこそ、何故、日本人を強調しなければならない。 > > "耐性菌" wrote in message > news:e7kqeo$dr3$1@news512.nifty.com... >> そもそも、平和とは、戦争回避の努力。 >> それこそ、戦争こそ、現実世界の常態。 >> そのためにこそ、必要最低限の、軍備。 >> >> "耐性菌" wrote in message >> news:e7kps7$cuj$1@news512.nifty.com... >>> それこそ、世界征服を夢見る精神病患者は、必ず、居ます。 >>> そうした、標準化の確信犯も、精神の自由として、許容内。 >>> しかし、それも、野蛮とか無知とか、徒に放置は、許容外。 >>> 現実に、前世紀は、二度も、世界大戦。 >>> それ故、民族主義も、国家主義も、程々に。 >>> そもそも、一つの主義を、全ての正義に、置き換えるのは、厳禁。 >>> そして、第三次世界大戦が避けられないなら、果敢に、戦うべし。 >>> それまで、国旗&国歌は、大事に保管。 >>> >>> "Joe Keen" wrote in message >>> news:449b8a5b.3314%mgpot@hotmail.com... >>>> フランスでもイタリアでも、右翼の進出は確かに目覚し >>>> いですが、政権を取るには至りませんでしたね。ドイツ >>>> でも同様です。 >>>> >>>> 右翼の隆盛は長続きしません。彼らの理念の中に、自由 >>>> 主義経済と伝統保守の対立という、一貫性のない不安定 >>>> なものが含まれているからなのです。 >>>> >>>> ヨーロッパでも、アメリカでも、国旗へ敬意を示したり >>>> 国歌を歌ったりすることが必要であるとは考えられてい >>>> ないのです。ですから、オリンピックでフランスの選手 >>>> の何人かは国歌を歌いませんでしたし、ワールドカップ >>>> でのイタリアの選手は誰一人として国歌を歌いませんで >>>> した。また、アメリカでは、国旗への敬意が国民の義務 >>>> では*ない*との旨の判決を連邦最高裁判所が数回出して >>>> おり、学校で行われる国旗への宣誓に同調しない生徒が >>>> いたとしても、特別な指導は行われないことになってい >>>> ます。よって、次の私の発言は誤りではありません。 >>>> >>>> "世界各国で国旗や国歌が整備されているのは事実です >>>> が、それらに対する敬愛は必ずしも必要というわけでは >>>> ありません。" >>>> >>>> 一方、アフリカのケニアでは、国旗への忠誠を示さない >>>> 人間には銃がつきつけられ、警察に連行されます。 >>>> >>>> 日本には先進国であってほしいですね。 >>>> >>>> ―― >>>> >>>> アンケート >>>> http://futrades.s12.xrea.com/mq/multiq.cgi >>> >> >