In article <pagig.44$Q34.2@news3.dion.ne.jp> wacky@all.at writes:
>>>>その「速やか」ってのは、fjにおいては「選挙の結果が分かるのに一週間以上
>>>>掛かるのが当たり前」な程度の速やかさでしかないわけですよ。^^;
>>>以上。
>>それが、どうしたの?
>>今の議論に何の関係があるの?
>toda氏の唯一の主張がその「速やか」だろ〜が。^^;
こういう、「極端に一面的な要約」(当然ながら、ほとんどの場合、不適切)を
平然とやってしまうところに、wackyという人の限界があるのかな?
今回に限らず、さいとうさんの元々の提案へのツッコミ方も、
そもそものNGMPの読み方も、同じことのようですね。

“唯一の主張がその「速やか」”なんていう、
想像を絶する解釈が何処から出てくるんだろう?
と思って、ざっと見てみて、目についたのが以下の部分。

In article <e5p40l$qgp$1@bluegill.lbm.go.jp> I write:
>NGMPのようなルールを定める目的は何かということです。
>意思表示が「あったか無かったか」を
>客観的に判断する基準を確保することでしょ。
>従って、意思表示は、
>可能な限り「確実かつ速やかに検証できる」手段によって
>行われなければならないのです。

本当に、wacky氏がこの部分に目を奪われた要約をしたのかどうかは判りませんが、
そうだと仮定して……

とりあえず、この直後に続いているパラグラフくらい目を通しなよ。

>もちろん、その意思表示が「必要な人に確実に伝達される」ことも
>保証されねばならない。
>そのあたりの兼ね合いによって、
>「何を投稿で意思表明」し「何をE-Mailで意思表明」するかが
>選択されねばならないということになります。

                                戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
                                 toda@lbm.go.jp