Re: Appeal inside of fj-Society
In article <e4mk22$l7i$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp> kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp writes:
>というわけで、原著作者の許可を誰か貰ってくれれば、定期投稿できます。
># 自分で許可を貰おうとしないのは、私以外の誰も動こうとしないような文章
># を定期投稿するのが無駄に思えるから。
いくつか検討してみますね。
Subject: v001i0113: New fj no arukikata (temp. name) Index '03 Jan ed.
のFrom:は、現NGMCのさいとうさんだと思うんですが、
この文書って、どう扱うべきなんでしょうね? >さいとうさん
Subject: What is fj? (version 3.6)
From: takikawm@cs.orst.edu (Masami Takikawa)
は、古いけど簡潔にまとまっていますし、
古くて正しくなくなってしまった内容も、あまり無さそう。
そして、冒頭に「この文章の著作権は主張しません」と書いてあるんだけど、
マトモに信用して流しちゃって良いのかな?
とりあえず、現状のままで有用性の高そうなのは、こんなところかな?
Subject: What is ``moderated''?
Subject: How to Create a New fj Newsgroup
あたりは、流れていれば便利なんだけど、古くなっている部分があります。
内容的にNGMCの管轄事項だし、
NGMCがメンテナンスするように話を持って行っても良いかもしれない。
Subject: v001i0031: fj Words World (Feb 1999) (1/1)
も、内容が更新され続けていない状況ですから、
Webでアーカイブを検索する以上のことは必要無いかも。
http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/fj/links.html
に収録するべきかな?
どういうふうに収録するか悩みどころなんですが。
過去に流れていた文書はさておき、
新たな案件として、fj憲章は流しましょうよ。
書出しの文章は <dsm8cr$uk1$1@bluegill.lbm.go.jp>
(Date: Sun, 12 Feb 2006 03:00:43 +0000 (UTC))で
提案した通りで良いと思うし。
この提案では「原本」の最新版を特定する情報が埋っていませんが、
http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/fj/charter.html
には記載したので、そっちから持ってきてもらえばOkです。
戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
toda@lbm.go.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735