Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCQytCPBsoQnNha2FlaQ==?= Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCIVRBajxqJEtNeDFXJHIkPyRAJEckZCRDJEYhIiQ3JCsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGI/Lk1RJDUkbCRKJCQhVRsoQg==?= Date: Sun, 23 Apr 2006 02:19:51 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 28 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: ntsitm190054.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=response Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news512.nifty.com 1145726394 23757 58.1.114.54 (22 Apr 2006 17:19:54 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Sat, 22 Apr 2006 17:19:54 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MIMEOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2869 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:107327 《相手に利益をただでやって、しかも信用されない》 どこの国にも認められた権利なのに? 『拿捕すると』脅されて? 例の調子で大騒ぎされるや否や『止めます?』 無原則だ。 国内政治なら理解可能だ。 『相手に意を用い、良かれと思ってやって差し上げている』 が? 海外じゃ理解不可能。 良かれと思って相手に利益を渡すものなど一人もいないのだから。 原則も無ければ基準もない。 どう行動するのかパターンが不明だ。 『つまり信用できない』 相手に利益をただでやって、しかも信用されない。 一番だめな方法だ。