長谷川です
小中高の計算がまるごとできる本を買いました。
小の引き算、普段は何の気なしにやっているのですが本を見てアリゴリズムを見せられるとこりゃ
幼稚園卒業で学歴いっさい積まなかったら歳をいくらとっても分からないと思いました。 

中の数学、1/ルート3はルート3/3と同じだと書かれてます、なんと言うわけはない分母と分子にルート3を
掛けたらいいのですがヒントがなかったら分かりませんでした。現場から離れたら忘れます。
高の数学は知らなければ出来ない職業がいっぱいありますがそれ以外知らなくても生活には表面上出てきません、かといって概念は知らないと
いけない、生活の役に立ちます。