Re: かしまし 第六話
携帯@です。
佐々木 英朗さんの<dtc8lq$hot$2@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>佐々木@横浜市在住です。
こんにちわ。
# まるちふぉろーです。
><dt6jcc$biu$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> において、
>携帯@ <keitai@fa2.so-net.ne.jp> さんは書かれています。
>
>> かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜第六話「お嫁さんとお婿さん」
>
>恋人を逃がさない様にする反応そのもの。^^;
>
>> 蹴ったボールは明日太の顔だけで無く、宇宙仁先生にアタックしていた並子先生にも命
>> 中…。ジャン・プゥがキャッチしているのがナイス。
>
>二人もノックダウンする程の勢いがあるシュート…
>とまりちゃん、陸上部というチョイスは間違っているんじゃないかと。
本記事でも書きましたが原作比威力倍増。^^;;;;
まぁ、脚力はありすぎても困る物ではないので。
# でも短距離走で背が低いというのは結構不利かも?
>> どうもはずむが女の子になったのは、事故による偶然では無く必然であったように見え
>> て仕方がありません。
>
>あるべき姿になっただけ、という事ですな。^^;
それが性別を間違えた要因とか言いだしたら笑えます。
>> 前から思っていたのですが、ご近所という程でもない高校生が家まで迎えに来て一緒に
>> 登校するのって珍しい光景という気がします。中学生位までなら納得なのですが。
>
>最初の内ははずむきゅんの事を心配してのお迎えだったのが、
>何となく習慣化してそのまんまになっているのかも。
># つまり女の子になる前はあんなに大勢ぞろぞろでは無かったのでは、という読み。
># とまりちゃんはそれ以前から変わらず、でしょうけど。
上記文章を拝見して考えたのですが、以前の話での登校組み合わせを考えると、とまり&
明日太、はずむ&明日太という話が一度ずつあったような。あゆきはとまりとはずむが一
緒の時じゃないと現れないのかな。
# 観客なだけに(笑)。
>> とまりの様子が昨日までと比べてあからさまに不自然なのは彼女も気付いているはずで
>> すが、敢えて気付かない振りをしているとしか。
>
>まぁこの場合は、やす菜ちゃんの側からできるアプローチって
>無いでしょうし。なによりライバルの脱落は歓迎(ぉぃ)でしょう。^^;
# ライバルと認めて貰ってるんだ。^^;;;;
今回ラストまでは、恋路を邪魔する障壁みたいな感じですが。
>あゆきちゃんは逃げつづけるとまりちゃんの事を怒っている、
>のは判るのですが何かもうひとつ別な面がある様な気がしたり。
鋭いとだけコメントしておきます。
>> 方なのですが、タイムラグ0で飛び出した割にはちゃんと服を着ていましたね。原作では
>> 裸でパパの前に飛び出していたのに(笑)。
>
>惜しい。(爆)
ただし、その時はパパは眼鏡が外れていてパパは何も見えなかったのですが。
# ところでDVDでは浴室から出て来たシーンのあまりにも不自然な湯気は消えているんで
# すよね、ね?
>> も、原作でははずむの髪が濡れたままで、シャツも濡れて透けていたのにそれが無いのは
>> ……。
>
>駄目ぢゃん… ^^;;;
># セルDVDでは描き直されている事を期待しときます。
同じく^^;;;;
>> キスすると見せかけて、ただ抱きついただけという見せ方が良いなぁ。
>
>とまりちゃんには今はこれで充分幸せ、なんですね。
原作でははずむも抱き寄せているのですが…アニメはどうでしたっけ?
# 今、手元で再生出来ない環境なので。
>> キスにびびっていたはずむに「男らしくない」と言うとまり。「僕今女の子だ。今なら、
>> お嫁さんになれるね」というはずむ。ナイス返答です。
>
>はずむきゅん、やっぱり女の子になれて嬉しそう。(笑)
はずむにとっては行動や趣味が「男らしくない」ということが悩みだったのですが、女の
子になったお陰で、自分が思うように振る舞ってもそれにケチつけられるどころか賞賛さ
れる…という状況が、第1話のはずむと打って変わって明るいはずむを作り出しているん
でしょうね。その喜びに比べれば、身体の構造の違いによる戸惑いなど大した問題ではな
い……ので、本編でも描かれていないのか。
# 小説では漫画でもスルーされていたその辺の問題が緻密にフォローされているので満腹。
>> ここでED「みちしるべ」の弾き語りバージョン(CDに収録されてました)がかかり
>> 初め、「ああ、もう認めてやる。あたしは、はずむが好きだ」……ということで、とまり
>> も遂に自分の気持ちに正直になったところでEDにそのまま…というのが、前回のラスト
>> にも増してとても良かったです。
>
>本編ラストからEDへの繋ぎ方が実に良いですね。
># EDの頭が本編末尾に食い込んでいる構成が好きなので余計良く感じます。
以前にもそんな話を拝見したような気がするので、多分そうだろうなぁと思ってました。
それにしてもやす菜ととまりのイベント回毎に別のEDを用意して来るとは不意打ちでし
た。
>どちらに対しても、意味は違えど本気/真面目なのが判るからかも。
本気で真面目なら二股でも良いのか(笑)。
# 男でそうだったら……やっぱり殴られそう。
>> 視聴者の煩悩の代弁者の一人、明日太主役回です。
>> 水着祭りが楽しみです。
>
># 明日太がどんな妄想するか楽しみ。^^;
原作からの追加部分で何を描いてくるのかに期待しています。
佐々木 英朗さんの<dtf2r2$hhl$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>> アニメでは今回、やす菜の弁当をはずむは平気で食べていたので、小説版にもあるあの
>> 設定は無しだと思います。
>
>微妙に原作ネタバレしている気がするので、この話を深追いはしません。
>1つだけ。
>
>普通、“作り方教えて”と言われたら“じゃぁ一緒に”となる方が
>自然に思えます。ここで作り方を書いてある本を貸す、という今回の
>展開には少し違和感がありました。やす菜ちゃんだって、一緒に
>キッチンに立って手取り足取り他も取りで教えた方が嬉しいはず…。
>
>はずむきゅんも私たち視聴者も、やす菜ちゃんが持って来た弁当=お手製
>と決めつけていますが、本人はそんな事言って無い様な気もしたりして。
>その辺に、ネタを仕込む余地はあるんじゃないでしょうか。
各所の感想を拝見して、原作既読派も含めてその指摘は初めてです。^^;;;;
言われてみれば、やす菜は自分で作ったとは一言も言っていないし、
ママが帰って来ない日はポテチ囓っていた上朝食はママが作っていたりして、あのお弁当
は実はママが作ったという展開もありな気がして来ました。
それはそれとして、「いつも料理するの困ってるんだ」と言ったはずむ。
料理、出来るんだ……。
>
># 風呂入っている最中に思いついてしまい、言わずにはおれず。(笑)
えうれか?
>では、また。
では、また。
--
携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735