| From(投稿者): | Masanori HATA <hata@iname.com> |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.lang.perl |
| Subject(見出し): | Re: Anti MIME encoding header |
| Date(投稿日時): | Thu, 29 Dec 2005 21:09:48 +0900 |
| Organization(所属): | (an individual) |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <dms3p3$iks$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
| (G) <3992513news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| (G) <dmtrle$adg$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
| (G) <3992518news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| (G) <dn0g4h$rgh$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
| (G) <3992522news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| (G) <dn3oc8$366$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
| (G) <3992529news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| (G) <dndm98$o0u$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
| (G) <dp0i4q$d3k$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <dp0jmc$eg9$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
畑(自己フォロー)です。 Masanori HATA wrote: > 下にプロトタイプを載せておきます。 1. 「長いASCII語」と「長い第八位文字含有語」の処理を別々に分ける必要はな いですね(一律「長い語」として「長い第八位文字含有語」のルーチンで処理す ることが可能)。 # MIME 符号化する時用のプログラム文ではこれらは Q エンコードと B エン # コードに分けて扱っていたので、分けたままにしていたのが原因です。 2. あと、「短いASCII語」は「短い語」の間違いです。 # あくまでもプロトタイプということで…… -- Masanori HATA