Re: 789系増備
古寺です。
SHIMADA,makoto さんwrote:
>>運転開始当初(新幹線の八戸開通と連動した需要有り)と比較す
>>ると年数と距離による検査入場が出ていて、増結列車数のよう
>>なものは減少しているとは思います。
>
>
> それは知りませんでした。で、基本編成を使って増発
> するのかな? と思いました。
この部分は「思います」言ってる通り推測です。新幹線延長時のま
まのような、馬車馬をどうこうするような増結は、予備確保の観点
から何年も続けられないでしょうと。
で、特集本体?側の車両から追ってる方の記事に、あの5両編成は
グリーン先頭側2両と反対側3両に分割出来て、3両のユニットが1本
多く(5本)、それが増結に回るということです。
2両ユニット側に全検など入場が生じると3本しか運用出来ません。
通常時は3本使用+1本入場で、1運行のみ増結可能なんですかね。
11両になる内訳としては嶋田さんの書かれた
>> 11両の内訳を基本編成(5両)*1本+付属編成(3両)*2本
>> と推測したんですが、
は、とっても自然な解であると思います。
入場車を出してる最中のトラブル時に2両ユニット側が対応出来て
ないのが現状でしょうし。自分が雑誌を見ての推測では、2両1本、
3両ユニットを3本で11両(5+3x2と全く同じ意味)。これで入場を
差し引いても3本全てを8両で回せますし、8両編成を常態化するな
ら、3両ユニットを2両ユニットの倍くらい欲しいところですから、
かなり近くなります。実際には2両ユニット5本と、3両ユニット8本
で、1:2の比率には掛けますが、8両一気に入場せんでもいいだろう
ということと、「スーパー白鳥」の5両の不足が深刻なのはまず八
戸〜青森からだと思いますんで。
そこらへんは、乗り入れ精算の件も含めて、なんかしら話が付いた
とかも有るの*かも*しれません(北海道車が、一部東日本区間内で
折り返す増結車を発生させたり)。
> JR九州の特急型車両って、乗車時間がそんなに長く
> ないのにパブリックスペースが多すぎるように思います。
> 「立たせて詰め込もう」という魂胆なのか? と勘ぐって
> みたりして。
9月前に白い(^^;「かもめ」にようやく乗る機会を得ましたけど、
指定はそこそこ空いていて、あの空間は何をする所かよく分かり
ませんでした(^^; トイレから出て洗面所で石けんで手を洗い直
す習慣が有ったので、トイレ内に収めてあるのには戸惑いました
が、スペースの収支的には洗面台を無くした分でかなりを賄えて
るのですかね?
石けんで手を洗うというと、300系以降の新幹線1号車は業務スペー
スに取られて洗面が一つしかなくて。そこを延々占有する女性とか
いるんで、「かもめ」の場合トイレが空かなくなるのでは?と心配
になりますが。そこは「列車のトイレ」というイメージからして
大丈夫なのかな(^^;
#良好だとは思いましたが、顔を弄るのに抵抗を覚えないスペー
#スかというと、そこまで「自分ちの手洗い」感は無いというか(^^;
思い返すとその時の往路「あかつき」のレガートシートから、諫
早駅で「かもめ1号」を待つ、特急1駅通勤者の物凄い行列が見え
ました。「あかつき」がラスト区間を逃げ切れないために、ここ
で「かもめ」に乗り換えた方が20分ほど早く(浦上から長崎電軌
に入れるし)なるんですが、行列を見てやめました。ああいうの、
1駅のために増結って訳にもいかないだろうから、確かにパブリック
スペースが役に立ちそうですね。
> 【はるか】も最初は基本5両で、「何考えとるねん」と
> と思いました。
これについては、人気爆発となるものでもなく、どうだったんで
しょうね(^^; 南海の方なんか、作りすぎたんじゃないのか?とさ
え...
最近は「はるか」の方は、自由席で6両繋いでも面目を保ってる
ようでは有りますけど。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735