500系 (Re: 新幹線の企画列車 (Re: 東海道新幹線の券売機に変化
嶋田です。
Shin'ichi Ichikawa wrote:
>> # 500系引退の方が先だったりして…
>
> 趣味誌に載っていた予想として、
> 短編成化して山陽区間限定で走行させるというのが
> ありました
無理じゃないでしょうか。
高速走行のための特殊構造で改造が困難です。
短編成化に伴う先頭車とパンタグラフ付き車の
不足をどうやって補うのでしょう。100系の
ようにJR東海からクハを買って、その運転台
部分だけをモハにくっつけてクモハにする、
などという芸当はできません。さすがに新幹線
ともなれば〔こだま〕限定でもクモハ419の
ような切妻ではまずいでしょう。
パンタグラフも特殊構造ですし、そういうこと
をソロバンはじけばN700系を新造して玉突きで
300系を捻出し、それを改造した方が早いのでは
ないでしょうか。
> 4 連で高速運転させると、より試作車両的な感じが
> 出ていいですねぇ。あれだけ編成数が少ないと
> 量産車とは思えないです。
小規模な私鉄ならともかく、JR西日本ほどの
所帯になると得策とは思えません。趣味的には
確かに面白いのですが。
> 追伸 今度の改正ですが、JR-E の新幹線の東京駅発着番線が
> 方面別でなくなるとのことで、増発するためには手段を
> 選ばないということになってきたのかなと思います
そりゃ、あれだけホームが少ないとそうせざる
を得ないでしょう。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735