Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: "Yu_0" Newsgroups: fj.rec.gardens,fj.sci.bio Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiVQJUolSiROTFobKEI=?= Date: Wed, 26 Oct 2005 13:12:49 +0900 Organization: NTT Communications Co.(OCN) Lines: 16 Sender: yu0@beige.ocn.ne.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: p1124-ipbf302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1130300600 26600 222.144.91.124 (26 Oct 2005 04:23:20 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 26 Oct 2005 04:23:20 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2527 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2527 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.gardens:95 fj.sci.bio:260 成岡さんの news:oZB7f.3$V33.461@newsall.dti.ne.jp より >  本土にお住まいのみなさん、そんなに「バナナの木」って珍しいですか?私が住んで > いる静岡市では庭木として植えている家は結構あります。山間部の結構気温が低い > ところでも元気に育っています。たださすがに「実」は駄目ですね。私の近所の木も毎年 > 花が咲き実も一応つくことはつくのですが、熟す前に腐ってしまいます。それでも花だけ > ならばかなりのところで咲いているのを見かけます。 横浜でも見ます。でも、普通は植ねえなってのは園芸職人の親父の話。 私も頼まれなければ選択しません。三浦半島や相模湾沿岸には割と 植えられています。が、やっぱり実はなりません。 商用建築で南国ムードを醸し出したい場合には結構使われるので、 関東以西の地域なら結構見かけるんじゃないか知らん。 -- SUZUKI Yuuki