太宰 真 wrote:
> YASUI Hiroki wrote:
> 
>>安井@東大です。
>>浦島フォローになってしまいましたが、拙稿に対する太宰さんの記事にコ
>>メントします。
> 
>>ある小泉内閣による衆議院の解散についても、“法律に違反していないと
>>いう点で解散は合法であるが、郵政民営化法案の可決という形で内閣への
>>政治的支持を表明した衆議院を解散するのは政治的・道義的に批判され得
>>る”という立論が可能となります。この場合、裁判所を通じての救済は望
>>めませんので、選挙・請願・集会・言論活動などによって政治的に是正を
>>求めるという行動が導かれることになります。

> なるほど。で、そのような「政治的・道義的に批判され得る”という立論が
> 可能にな」ったとして、何の実益があるというのでしょう。何にも言われな
> いよりは内閣は反省する度合いが大きくなるとかですかね?こういうこと一
> 切を知った上で内閣はへんちくりん解散に持ち込んだとすればどうですか?
> 貴方や政治学中心に学習している人の犯す過ちは、同時にその「合法性」を
> も当該具体的事例を通して且つ連動させて省みようとされない点なのです。
> このような結果を招来する法のあり方を認めるそのことに既に誤りがある。

安井氏が問題なのは、

  (1)小泉内閣の今回の衆議院解散を、「法律に違反していないという
     点で解散は合法である」と言い放ち、
他方で、

  (2)「郵政民営化法案の可決という形で内閣への政治的支持を表明し  
     た衆議院を解散するのは政治的・道義的に批判され得る」

と表現されている点なのです。やや詳しく申し上げれば、

  (ア)今回の衆議院解散をどれだけの周到な考えの下「合法」だと言い
     放ったのか、言い換えると、もし突き詰めての「合法か否か」の
     考究に怠りがなかったならば、氏の言う「正当性」の問題と同値
     に帰着するのではないか、
  (イ)内閣への政治的支持を表明した衆議院を解散を、憲法の趣旨を緻
     密に論うことなく、恰も自明であるかのように「政治的・道義的
     に批判され得る」としてしまったことが却って悪影響し、安易な
     考えに流れ、偶々「合法性」とリンクしない結論になっただけで
     はないのか、
  (ウ)アプリオリに、「政治的・道義的」な批判に止まり、それ以上の
     批判にはなりえない、と言い張るのみでは、問いを以って問いに
     答えるのと同然の過ちを犯すことにはならないのか、

の疑問を禁じえない。尚、氏は以前は今回のへんちくりん解散を政治的・道義的
にせよ批判されるものではないとの立場に立っておられたように思われるが、本
題と必ずしも関係することではない故に無視することに致しましょう。

--
太宰 真@URAWA