★☆★大島 蛹 完全オリジナル 臨床定義最新版(2005/10/6)★☆★ 

●統合失調症(精神分裂病)
[陽性症状] 
眠りから覚めたような爽快さと得体の知れない不安。真相・真理、宇宙の法則などを 
知ってしまったために、世界中に監視されているような妄想。神秘的。確信。使命感。 

[陰性症状] 
かったるい、面倒くさい。遊んでいたい。忠告してくれる人の話が耳障りでうとうしい。 
眠い。食欲旺盛。楽観的先送り。幼児的な甘えと他力まかせ。無計画・現実逃避。 
小便へ行くのも一苦労。 稀に根気のいる趣味や作業に没頭できる。保守的。不潔。 

●心因性のうつ症状 
未解決の諸問題で頭がいっぱい。意識的・計画的。思考ループに陥る。食欲不振。 
自虐性(反省と自虐の違いがわからなくなる)。潔癖 。慢性化するとやるべきことに 
常に意識的でありながら、金縛りにあったようにことを遅らせ、ためこみパニックに。 

●そううつ病(内因性)のうつ症状 
そう状態の末、自己不信に陥り、孤立を避けるため埋め合わせに自戒を繰り返す。 

●統合失調症(内因性)のうつ症状 
一度何かに取り組むと異常なほどに凝るので、行動に移さないよう脳が制止する。

●心因反応、解離性同一性障害、広汎性発達障害などにも上記の反応・症状あり。


-- 
━─━─━─━─━─━─━─━
興味と疑いを見分けるのは難しい
 大島 蛹 sanagi_oshima@csc.jp 
 http://dilemma.s55.xrea.com/
━─━─━─━─━─━─━─━