長さん ゲスト ありません大学独学部孝重教授 小4年なっちゃん 小1年ちかちゃん
長さんです今回は原子力と宇宙について語ってもらいます。
なっちゃん・・・広島や長崎に攻撃された原子力爆弾の放射能ってなんなの
孝重教授・・・イリジウムだよ
なっちゃん・・・体に当たるとどうなるの
孝重教授・・・体を構成する細胞の中の体の機能を記述した染色体が傷つくんだよ
なっちゃん・・・それって遺伝するの
孝重教授・・・まったくたいしたことはない
なっちゃん・・・原子力発電所ってどうなっているの
孝重教授・・・ウランやプルトリウムを電子量の少ない物質に変えて莫大なエネルギーで水を蒸発させてタービンを
まわして直結したモーターを回して発電するのじゃ
なっちゃん・・・良く分からない
孝重教授・・・なあに中学、高校に行けば分かる事だよ
なっちゃん・・・じゃあヘリウムは原子力にならないの
孝重教授・・・おっへリウムをしっているとはのー、電子量のひくいヘリウムは安定しているのじゃ電子量の多いいウラン、プルリウム不安定なんじゃ
なっちゃん・・・ウランは何で地球上にあるの
孝重教授・・・それは銀河系宇宙でない他の銀河系宇宙たちがかかえている白色矮星からでるすさまじいエネルギー同志がぶつかって
圧力により宇宙上に出来たのだ地球はそれら(といってもうらんは地球上しょうりょうでほとんどマグマです)が存在する
なっちゃん・・・宇宙って何年前から出来たの
孝重教授・・・天文学者によれば140億年から150億年とされているのじゃ、で、地球は45億年から50億年とされているのじゃ
地球にウランがあると言うことは、恒星の寿命は100億年だから宇宙の始まりのビックバンから直後に出来た他の銀河系宇宙が白色矮星になってそれら同士が
ぶつかって直後にそれらのかけらで地球ができたと言う事じゃと今まで我が銀河宇宙で白色矮星の被害がないと言う事は我が銀河系宇宙は同時に出来たといっていいだろう
なっちゃん・・・・地球の需命はいつまでなの
孝重教授・・・あと50億年位じゃろ
なっちゃん・・・それからどうなるの
孝重教授・・・太陽が白色矮星になって太陽の大きさが地球を覆うぐらいになって最後に爆発するのじゃ
なっちゃん・・・それじゃあ人類はどうなるの
孝重教授・・・なんせ星雲たちに必らず色がついてりるつまり白色矮星をかかえていると言うことはそれの被害がかなり長く続くと言う事じゃ
人類の逃げる所などないじゃろ
なっちゃん・・・それじゃ困るー
孝重教授・・・大丈夫膨張し続けるこの宇宙を縮めて1から宇宙を作ったらいいのじゃ
なっちゃん・・・ところで火星にはなんで地球みたいに緑や動物がないの
孝重教授・・・類は友を呼ぶって言うだろ
ちかちゃん・・・またまたごまかして
孝重教授・・・ハッハッハ環境のせいかな。今日はここまでだ
なっちゃん、ちかちゃん・・・おじいちゃんだーいすき
長さん・・・ボクガ、キカク、リツアンシタノニナ
なっちゃん・ちかちゃん・・・おじちゃんもだーい好き
ちょうさん・・・へっへっへではまた
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735