こいつの論理だと、無駄を通り越して、
竹島も田舎も儲からないなら他の国にくれてやれ、
とでもいいたげだな。


"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:mhNPe.62$6_5.41@news1.dion.ne.jp...
>
> "村上新八" <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message
> news:delnnb$g4j$1@news-est.ocn.ad.jp...
>
> そんなに道路公団や関連企業が嫌いなら、高速道路を利用しなければいい。
> かりに利用したとしても、SAとかを利用しなければいい。
> しかし、ファミリー企業が儲けすぎとかOBが甘い汁を吸うのはけしからん
> とか、ものごとを僻み根性で見ているだけだね。
> 彼等が儲けた金が自分の懐を暖めないのが悔しいだけだろ。
> 民営化後の問題ってのは、そういう些末な問題ではなく、民営化後も
> 無駄な道路を作り続ける事を義務付けているとか、その穴埋めを
> 既存路線からの収益や借金で行ったら、今の借金返せないじゃん
> ってはなし。郵政民営化と同様で、官から民に移しても、その運営
> 実態はおかしなままだというのが問題。
> むしろ民間になったら、ガンガン儲けようってのは当然なんだよ。
> 社会還元なんてのは、最低限の義務を果たす程度でいい。
> 道路公団が本当に利益優先体質になって、儲けるために利益が
> 出ない路線切捨てるくらいになるほうが健全、っていうかほんとは
> そうならなきゃだめなんだが、この村上新ハは嫉みで目が曇って
> そういう事実は見えないんだよな。
> そうそう、こういう事言うと、GONあたりは既存路線や建設中の
> 田舎路線は公団から切り離して只にしろって言うが、路線ごとに
> 地方自治体や民間企業に切り売りして、有料道路として残したり
> 一部をぶっ壊して一般道として利用するしかないんだよ。
> 只じゃ高速道路としての機能の維持管理はできないからね。
> ましてや、営利団体の民営化後の公団が、地域発展のために
> 持ち出しで道路を維持しなきゃならない謂れはまったくない。
> 売れなければ、利益の出ない路線は閉鎖してしまったほうが
> マシなんだが、そうも行かないだろうから、今同様、金払って
> 使え。残念だな、我利我利亡者のGON。