Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCS0xFTUAxGyhC?= Date: Thu, 25 Aug 2005 18:25:10 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 38 Message-ID: References: <050825170146.M0216435@smb.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: eaocf-51p223.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall1.odn.ne.jp 1124961913 65291 210.237.242.223 (25 Aug 2005 09:25:13 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 25 Aug 2005 09:25:13 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja In-Reply-To: <050825170146.M0216435@smb.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:2771  嶋田です。 kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote: > なんか食堂車というモノ自体がすごくレトロな気分 になりますね。 > 幸せ。  そりょうもう「特別中の特別」の存在ですからね。 > 着席したのが大沼あたりだったのですが、見るとはるか下の前方に > 街の灯りが見えますね… あんなに見晴らしがいいとは今まで知ら > なかったです。  仁山のあたりは高原ですよ。ローカルなスキー場も ありますし、昔は結核療養所があったぐらい。 > 長万部で入線時にも見たのですが、予約の > コース食べてる人はキャパの半分くらいみたいでした。北斗星が出来た > ころは予約満員、パブタイムを待つ列ができてたように思うのですが、 > こんなに空いてしまうのは心配だなあ。  上りは【北斗星】の利用客自体が少ないんじゃない でしょうか? > どれが本番の青函トンネルなのか分かりにくいよねえ。  夜中じゃなおさらですね。 > ゴロゴロして大宮で降りて自宅へ帰りました。  お疲れ様でした。 -- /------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------ /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___ ○○ スパム除け加工施工済み ○○