"alice" <alice@alice.gtr.nu> wrote in message
news:3mm3b7F17be4oU6@individual.net...
>
>> あのね、、最近のマンガってほんま見てないなぁ、、、
>
> もったいないなあ

おもしろいこと云うなあ、、

>> TVのアニメ、、とぉ、、、
>
> アニメがTVでやってるのかケーブルなのかわからなくなってる
> 最近ひかごとかなるととかやってる(@_@) なんだろう(笑)

普通の地上波も結構やってるよ、、、
思いでは、、亡きトーベヤンソンさんのムーミンかなぁ・・・
(今はネットの画像だけ、、)心が暖かくなる。

>> お古いのばっか、、ゴルゴ13とか、おむすび顔の山口六平太とか、、、
>
> 知らないしらない(^^;

ゴルゴ13(すごく精密な画やし)って今も続いている劇画No1の
長編ものだし 男の世界じぁ、、人気あると思う。
(自分は夢中になって見てないけどね)
作家で云えば、水木しげる、つげ義春、亡き滝田ゆう・・・
彼らのは、ちくま文庫版で今も保有だす。
水木さんて「近藤勇」や「ヒットラー」も面白い。。

>> まぁ、そんなもんかなぁ、、以前家に1000冊くらい、、(でも整理した)
>
> うちにはその10倍の漫画があります

うーーー、まんがのうさぎさんかぁ、、

> 月下の棋士だと劇画っぽいっすよ

知ってる、、まぁ、そやなぁ

> あとは少女漫画だ(笑)

つい、最近若くして亡くなった江戸研究家で、以前漫画家の
杉浦日向子女史知らんやろなあ、、(NHKに出てたよ)

> 他にはジャンプ系統

そ、云う、分厚い週間漫画誌をまったく見なくなったんですわ、、
大昔は、よーく見た、、初期の頃は「ふろくの別冊つき」も・・・
(47年位むかし・・・)
まんが小僧で、電子工作小僧で、、、(^0_0^)
その成れの果て、、、アハハハハハ

> 古いのはバリバリ伝説とかあいつとララバイとかのマガジン系統(*^^*ゞ

その辺は興味無かったなあ、、、


nakanishi