Re: 政党と選択肢
> 逆でしょう。投票に対する責任を問われないから、お気楽モードなんですよ。
それで何かまずいのですか。
こなければ銃殺刑とか言うのならまずわたしはそんな国から脱出します。
お気楽だからみんな来ているのだという事実をお忘れなく。
行為そのものを軽くしているから、責任もそれなりですよ。
何度も繰り返し言っていますが、選挙に行った(あるいは行かないで他人任せにし
た)結果、選ばれた議員が行う施政を受けることで、国民はすでに選挙の責任を取っ
ています。
その施政が悪けりゃ選んだ(投票しなかった)市民がダメ市民ってこと、よければよ
い選択をしたという形ですでに責任を取り終えています。
間接選挙制というのはそういうものだと思いますが。
そんなに重圧な選挙権を背負いたければスイスにでも移住すればいいでしょう。
かの国はいまも直接選挙制の地域もあるそうですから。
> たとえば、今度の選挙で政局が混乱したとかの責任を取って
> 小泉が総理辞めたり、岡田が代表を降りたりすれば、それで
> 何か変わる?
それで何かまずいのですか? 変わらないと思ってあきらめている人には何も変え
ることなどできませんね。ダメなら誰かが自分で立候補すればいいだけです。
yam氏はお金があるようですから、立候補なさってみてはいかがでしょう。
わたしはいくら知人の間を奔走しても供託金をまかなえません(ビンボー人が多い
んですわ)。ので立候補できません。
"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:mV%Ke.57$Sf6.11@news1.dion.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735