Yasuda Shun'ichi wrote:
>>「俺は自民党支持者だが法案に反対の候補者が選挙区に居なくて困っている」
>>という有権者もたくさん居るってことを無視してるんじゃねぇよ!コノヤロ!
> 自分で立候補するとよいかもしれない
知名度抜群の人を刺客として送り込んでいるのを見れば判るとおり、
知名度0の有権者が立候補した所で勝負できますか?
郵政の賛否”だけ”を問うた選挙だと言うならば、
投票用紙に候補者名を書くのではなく法案への賛否を書くべきでは?
その方がより正確に”有権者が選択できる”と思うなぁ。
郵政だけを焦点に選ばれた議員に他の案件まで委任する気はないし。



民営化すると本当に利用者にとって利益になるのかなぁ。
確かに、民営化すれば無駄遣いは減らせるかもしれない。
でも、営利組織になってしまえば、際限無く利益を追求する組織に
なってしまうだろう。その利益は利用者に還元されるのではなくて
株主のようなごく一部の国民や外資の懐に入るのだろう。
そして、利益を出すために必要経費以上の対価を支払わされるのは
全ての利用者なわけでしょ?
税金の無駄遣いの減る分と、広告費や配当のために国民負担の増える分、
どっちが大きいのかなぁ・・・。