From(投稿者): | penonya@nifty.com (Masachika Watanabe) |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | japan.chat |
Subject(見出し): | Re: Macが一番( Re: ため息の出る日 |
Date(投稿日時): | Sat, 16 Jul 2005 10:22:22 +0000 (UTC) |
Organization(所属): | nifty.com |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <d9fi4o$iol$1@news-wst.ocn.ad.jp> |
(G) <3igt2tFld8gvU33@individual.net> | |
(G) <da0aor$u7b$1@news-wst.ocn.ad.jp> | |
(G) <m2hdf816e4.fsf@yahiko.kariyata.org> | |
(G) <dahm97$om8$1@news-sth.ocn.ad.jp> | |
(G) <42D28979.E9588AB5@mac.com> | |
(G) <davuhe$tu3$1@news-sth.ocn.ad.jp> | |
(G) <3jk4akFqdnatU5@individual.net> | |
(G) <db3433$34k$1@news-sth.ocn.ad.jp> | |
(G) <3jlphtFqlqlkU10@individual.net> | |
(G) <db56bc$vh6$1@news-sth.ocn.ad.jp> | |
(G) <3jmogsFqj39sU7@individual.net> | |
(G) <db5h1r$da8$1@news-sth.ocn.ad.jp> | |
(G) <3jn4vpFqmntqU10@individual.net> | |
(G) <db6mmj$cu$1@news-sth.ocn.ad.jp> | |
(G) <3jp5uuFqh0doU7@individual.net> | |
(G) <db7uc1$ian$1@news-sth.ocn.ad.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <dban4u$46r$1@zzr.yamada.gr.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <dbc82k$9gt$1@news-sth.ocn.ad.jp> |
Nakanishi どの <na5518@hotmail.com> の記事、 <db7uc1$ian$1@news-sth.ocn.ad.jp> にて... > >その通りかもしれんけど、、元家電屋から見ると、、 >部品の相性なんてのは、、パーツ自体の規格の幅が狭いというか >規格(仕様)項目が多すぎなんやろなぁ・・ たぶんみんな、「こなしきれてない」んでしょ。 結局「相性」ったって、ロジック自体をどちらかが 間違えてるか、そうでないとしたらタイミングが(アナログ的に 狂って)ぎりぎりはずれるってなモンでしょ。 使ってる水晶やロックループの部品が安物だとか、 「吊り方」がへたくそだとか、基板のパタンがぐちゃぐちゃで L成分持ちすぎだとか。 1948のおっちゃんならちょっとはわかってもらえそうに 思うんだけど、こと電子回路をつくる立場でいうと どれもこれも、「はずかしい言い訳」だよね。 PCの世界では「相性」のひとことで、なんであんなに まかり通ってしまうのやら... >製品版にCPU交換も手間やしな・・ ラジオなら定数いじってゲイン変えてみるとか 楽しめるのに、なんかめんどうなわりにそういう 喜びがないんだよねー >> PC >PCは適当に(ソフトの世界で)遊ぶのが楽しいな 。。 御意。 -- 渡辺正誓でした。 penonya@nifty.com