古寺です。

takazawa さんwrote:

> 三菱ディーラで聞きました。→クリープ控えめ

別記事の、考えてる要素ほとんど全部挙げたら長くなった記事で、
デメリット面(冒進や、車止め乗り越えて立体駐車場から落下とか
人を轢いたとか、ペダルの踏み違えなんてのではなく、ボケっと
してブレーキ緩め、クリープだけで起きているのが報道されてる)
の緩和というのを一つ挙げました。

他に思い当たるところでは、
・標準操作的(?)な、Dレンジのままのブレーキで押さえて停車で、
 結構強大なトルクを出してるクリープをブレーキで押さえた分は
 熱として放出されている事

この事から、
→実用燃費の低下(カタログ燃費と乖離する要素)
→トルコンで全てロスするような無駄な運動をさせることでの機械
 的疲労(劣化、少なくともフルードが^^;)
を考えると、弱められるなら最小限に近づけた方が設計上も都合が
良いのでは、と。

上の段はメーカー名見て思い出しましたけど、fj.rec.autosで'95年
後半辺りに取り上げられていた初期GDI車の燃費問題。Dレンジ停車
またはNでもエアコンエコモードでないと、エコランプ(希釈燃焼?、
噴射量?)が点かないって話が有りましたよね。
最近同社はGDIのフルライン化をやめた(コストが掛かるのに排ガス
の方の星は厳しくなる)と聞きますが、あの一件でクリープが強いと
Dレンジ停車の損失ロスが大きいと気づくきっかけになったのでは?
という気がします。

#義弟がレグナムを購入して「えー」っとなってた組なんで、覚え
#ています。
##かみさんに来たMailの伝聞なので良く分からないけど、とうと
##う乗り換え、しかも新ゴルフらしい噂。DSGか?(^^;

後者は、ハイブリッド車を所有しての思いつきです。別記事でブレー
キ踏力弱めでモータートルクが掛かり出すのを微妙に感じると書き
ましたが、0rpmで最大トルクを出せるモーターとはいえ、0rpmを
ブレーキで押さえつけた状態で持続される中、そんなに電流を
突っ込めないんだろうなと思いまして。全てモーターの発熱で消費
されることになりますから。電車のモーターほども堅牢に見えない
し。モーターの疑似クリープはブレーキが緩解して回転数を検出す
るまでは微弱っぽいし。
機械物(トルクコンバーター)に置き換えてみても、不要な発熱なら
させない方が劣化が小さかろうと。

#ブレーキでがっちり止めている間(0rpm)は、ブレーキのディスク/
#ライニング(パッド)間では摺動が起きていない=ブレーキでは熱
#変換していない=動力側でトルクを掛けるとそっちで発熱すると
#理解してるのですけど、合ってるのかな?