In article <squslzkqju2.fsf@stellar.co.jp> manmos@stellar.co.jp writes:
>> で、北海道ローカルと思っているとたまに本州で発見してびっくりします。
>> なぜか滋賀県の瀬田川東岸あたりに2軒あったり(1軒はなくなりましたが)。
>滋賀県のセイコマートはすべて撤退したみたいです。確か新聞にも出てました
>が、私が知ってる限り全部ファミマになりました。

ファミリーマートのニュースリリースのバックナンバーが閲覧できますね。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2001/010511.html
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2001/010627.html
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2003/030124.html
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2004/040517.html
にあります。
京滋地区のHOT SPARを併合したのは2001年で、
セイコーマートについては、
2003年に京滋、2004年に兵庫(+鳥取)を併合しています。
会社沿革情報にも載ってます。
http://www.family.co.jp/company/familymart/history.html
営業財産を「一部譲受」とありますが、
おそらくは、コンビニ自体をやめてしまった店舗や、
継承しなかった権利関係などがあるためで、
基本的には全面的譲受だと思います。

さらに、
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2003/031211.html
あたりを見ると、セイコーマート本体にも手を伸ばしているようですね。
北海道スパーがセイコーマートの系列ってのも、笑えます。

In article <42ad762a$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> ebata@nippon.email.ne.jp writes:
>つくばにあると聞いてしらべたのですが、SPARはいちお全日本-スパーがあるも 
>のの、各地域によって会社がちがう(ブランドだけ共有している)-ようです。 
>上記のHot SPARは関東、東北の会社のことのようです。滋賀県はなんとフ-ァミ 
>マがやってました。
これの情報源は、もしかして
http://ja.free-definition.com/SPAR.html
でしょうか?
京滋地区の運営会社がファミリーマートというのは
不正確な情報というべきでしょう。
ファミリーマートは平和堂がコンビニ事業から撤退するのを買い取ったのですが、
この際、SPARの商標は獲得せずに、
固定資産や各店舗経営者との契約に伴う権利だけ継承していると思われます。
地区内のHOT SPARの多くが、一旦閉店して改装し、
「ファミリーマート」として改めて開店しています。

近畿における「セイコーマート」や「HOT SPAR」の事例は、
ファミリーマートの店舗網拡大手段なんですね。
但し、その際にコンビニ自体をやめてしまう店舗が少なくないので、
実際に拡大策として効果的に機能したのかどうか、
少々疑問に思う部分もあります。
特に「セイコーマート」については、
私の身近な範囲ではコンビニをやめちゃった方が多いです。
(介護用品店になったり、子供向け英会話教室になったり)

ところで、
「スパー地域本部」の全貌を調べようと思ったのですが、
確実なところがよく判りません。
http://www.spar.co.jp/
というサイトがあるようなのですが、
DNSが落ちているようで、デッドリンクになっていました。

http://www.hotsparcvs.co.jp/company/annai03.html
http://www.hotsparcvs.co.jp/company/annai04.html
あたりを見ると、カスミ系のHOT SPARが「本家」化しようとしている状況が……
九州のHOT SPAR
http://www.kyushu-cvs.co.jp/
や名古屋発祥のココストア
http://www.cocostore.jp/
と組んで、他地域のHOT SPARとは提携していないところが、何とも複雑です。

                                戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
                                 toda@lbm.go.jp