嶋田です。

Takao Ono wrote:

> shimada181> 「全く別の会社の、まったく違う駅名なのに
> shimada181> 目と鼻の先」とかもリストを作ると面白いかも
> shimada181> 知れません。

> JR東日本津軽線津軽二股・JR北海道津軽海峡線津軽今別駅は
> 後者に入りますか?

         「全く別の会社」というところにちょっとひっかかる
        ような気もしますが、入ると思います。
         ところで、津軽今別駅が所属する線の名は“津軽海峡線”
        ではなく、単なる“海峡線”です。“津軽海峡線”という
        のは「乗客案内便宜上の通称」です。本当は、津軽線(青森
        −新中小国[信号所])+海峡線+江差線(木古内−五稜郭)
        です。
         当時、国鉄は海峡線の開通とともに新中小国[信号所]−
        五稜郭間を本当に“津軽海峡線”にしたかったようですが、
        そうすると取り残される津軽線(新中小国[信号所]−三厩)
        と江差線(木古内−江差)が廃止対象になる、として地元が
        線名改訂に強硬に反対したそうです。
         この背景には関西本線と紀勢本線をショートカットして
        同時に特急【南紀】の亀山でのスイッチバックを解消する
        目的で作られた伊勢線が単独線名であったばかりに廃止→
        伊勢鉄道へ転換という事例が直前にあったため、と思われ
        ます。
         なお、“瀬戸大橋線”も通称で、本当は宇野線(岡山−
        茶屋町)+本四備讃線です。また、予讃線と本四備讃線の
        分岐点は宇多津駅構内にありますが、〔マリンライナー〕
        などは宇多津駅ホームは通れません。しかし、運賃・料金
        の計算は宇多津駅経由で行うことになっています。

> # でも北海道新幹線では奥津軽 (仮称) となっているのがちょっと
> # かわいそう.

         “かわいそう”というのはどういう意味でしょう?


-- 
         /------  嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
        /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___
           ○○   スパム除け加工施工済み       ○○