高津@ドーガです。

記事 <YAS.05May20192400@kirk.is.tsukuba.ac.jp> で
        Yasushi Shinjoさんは書きました

> 対策としては、添付ファイルは、Content-Type:
> application/binary にしてしまって、ダウンロードしてもらえば
> いいかと思いました。

RFC2046/IANA的には、application/octet-stream ですよね。
っていうのはさておき、

Internet Explorer は Content-Type や拡張子は無視して、データの先頭部分を
実際に見てから、どう表示するかを決定するという困った仕様になってるので、
Content-Type を application/octet-stream としても、<a herf="...">でリンク
するのでは意味がありません。


どうせやるなら、
Content-Disposition: attachment; filename="foobar"
といったヘッダを出力すれば、IE の場合、ファイル保存処理を行ってくれるように
なります。

PROJECT TEAM DoGA 高津正道                            taka2@doga.jp
                                                   TBD00456@nifty.ne.jp
                     PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
5月22日(日) 今日のマーフィーの法則    [バン・ロイの第1法則]
忠告の善し悪しを区別できる人は、忠告を必要としていない。