Re: 第三次国共合作
中国共産党胡錦涛総書記と台湾国民党連戦主席との会談(29日)
につき、5月1日付朝日新聞(朝刊)の報道によると、
台湾の「中国時報」の世論調査では、
56%が連氏の成果に「満足」と答え、「不満」は19%だったとか。
「会談は台湾の利益を損なった」と見る人は19%にとどまり、
「そうは思わない」は54%であったという。
“極右の侮辱”という言い方が“ガラの悪い……”なら、
「右翼の大反発」とでも言い直して置きましょうか。
Lamia wrote in message ...
>
>"ichiro,s" <aomimi16@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>news:d4umqu$78v$1@news-est.ocn.ad.jp...
>> 日本の極右共め、中国国民党党首をどのように侮辱するかな?
>> 極右共が轡を並べる週刊誌が楽しみだぜ。
>
> まぁ、根本的には台湾の国内問題ですから、日本人がどうこう言う問題では
>ないのでしょうが・・・
>
>1.
> 今回の訪中は国民党のトップと共産党のトップが合うという形で、一応、対等
>の形での会談が実現したが、仮に国民党が政権をとった後でも、同じことが出
>来るのだろうか?
> 台湾のトップと中共のトップが対等の立場で会談を繰り返すと、中共自身が
>台湾を対等の立場の国と事実上認めた形になってしまうのではないか?
> かといって、台湾側が各下の地方のトップとして拝謁するという形をとった場合、
>台湾国内の反発を買い、かえって独立派を勢いづかせることになりかねないの
>ではないだろうか?
>
>2.
> 昨年、李登輝元総統が日本に観光旅行に来ることに中共は反対し抗議した。
>中共との友好を優先するなら、今後国民党は外国の政治家と会談したり、海外
>旅行もいけないことになる。
> しかし、海外との外交チャンネルを構築できないということは、国民党の政権
>担当能力を大きく損ない、結果的に民進党を利することになりはしないか?
>
> まぁ、この程度の矛盾は誰でもすぐ気がつくわけで・・・
>「極右の侮辱」などとガラの悪いことを言う前に、せめてこれに対する自分の意見
>でも考えておいたほうがいいと思いますよ。
>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735