From(投稿者): | Nakada <hnakada@abeam.ocn.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail,fj.rec.rail.tickets |
Subject(見出し): | Re: ICOCAとSuica |
Date(投稿日時): | Sat, 16 Apr 2005 15:57:20 +0900 |
Organization(所属): | NTT Communications Co.(OCN) |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <d3kf9u$3pb$1@news0.katch.ne.jp> |
(G) <425DE88B.22C4754A@ht.sakura.ne.jp> | |
(G) <d3kqth$ib2$1@news0.katch.ne.jp> | |
(G) <d3lqtr$4hq$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <d3mteq$1bc$1@news0.katch.ne.jp> | |
(G) <d3nen3$iug$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <d3nl80$ur3$1@news0.katch.ne.jp> | |
(G) <d3odup$v38$1@t-nwall01.odn.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <d3qd0c$l3e$1@news-est.ocn.ad.jp> |
SHIMADA,makoto wrote: > KOO wrote: >>となると関東でのICOCAの優位性は無いわけですね。 > > ICOCA と言うかJR西日本にとって関東圏で優位に立つ > 必要性なんて無いと思いますが、。 やはり本質的には利用者の居住地、本拠地がどちらにあるかによって 持つカードを決めるのがよいでしょうね。 払い戻し、紛失、カードの異常などの場合の対応を考えれば特に。