Re: ImageMagick -- convert
こんにちは, 宮本です。
フォローをいただいたみなさま, ありがとうございました。
遅くなりましたが, まとめを報告させていただきます。
rmiya>>> % convert -resize 50% -trim hqnzn.png hqnzn1.eps
...
rmiya>>> 同じ png ファイルを元に eps を作成したところ, 表示される
rmiya>>> 大きさが 100 倍程度異なるようです。このために latex ファイルに
rmiya>>> はりつけられませんし, 従来との互換性の面でも困ります。
に対して
* ImageMagick のバージョンを下げる
* netpbm を使う
とのご提案をいただきました。
結局, 竹野さんのご提案を元に, netpbm を用いて解決しました。
shige>>とか、または netpbm を使うというのはどうでしょうか。
shige>>
shige>>pngtopnm hqnzn.png | pnmcrop | pnmtops -noturn -scale 0.5 > hqnzn2.eps
shige>>
shige>>なお、画質は、gv で拡大して見ると netpbm で変換したものの方が良さ
shige>>そうです。
netpbm だと, 画像の解像度も明示的に指定でき, 拡大縮小にともなう
画像の劣化などについての心配が無いことも利点ですね。
pngtopnm ${f}.png | pnmcrop | pnmtops -dpi=300 -noturn -scale=0.5 > ${f}.eps
--- latex ---
pstopnm -dpi=300 -xborder 0 -yborder 0 -landscape -stdout ${g}.eps | pnmtopng > ${g}.png
こうして
「Windows 上のソフトで表示されたものを,
ビットイメージとしてキャプチャし,
PS に変換して,
LaTeX で複数の絵をまとめて一枚の図にして,
それをまたビットイメージにもどして,
Word に張り付ける。」
という, まわりくどいことをしたのでした。
最初と最後にシバリがあるので, しょうがないところです。
--
Ryo MIYAMOTO; rmiya@cc.hirosaki-u.ac.jp;
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735