wacky <wacky@all.at> wrote:
 >で、前に誰かが指摘していたような気がするけど、「あるサーバーから無修正
 >画像の閲覧が可能になっているのならそのサーバーは無修正画像の閲覧を許
 >可している」のでしょうか?「許可不許可を設定できる」から?

閲覧と投稿は違うので、その質問は話の流れに沿ってません。

 >同様に、「私的利用が不可能になっていない以上私的利用は許可されている」
 >のでしょうか?

少なくとも Usenet については許可されていると言い切ってよさそうです。
WWW が充実している昨今、
業務上 fj.* を読み書きする必然性は少なくなっています。
ニュースサーバ自体を置かない企業だって増えているくらいです。
そういう状況で fj.* の投稿を認めるのは、それなりの理由があるのです。

 >>職場からの業務外投稿の可否に関する扱いが組織ごとに異なる以上、
 >>fj 宣言では職場からの業務外投稿を推奨も禁止もしようがありません。
 >>要するに埒外なわけです。
 >
 >その通りです。
 >だからこそ、「企業からの投稿は*全て*不正」とも「企業からの投稿は*全て*
 >正当」とも言えないわけです。
 >#そこに「問題はないのか?」と問う余地があるわけですね。

問うにしても個人のご随意にってとこで、
fj 宣言だのに憲章だの盛り込むべき話ではありませんよね。

# そもそも問うたところでメリットは何がどれくらいあるのか疑問。
# 問うた人の自己顕示欲(本人は正義感のつもりでも)を満足させる程度で
# うざがられ「小さな親切、大きな迷惑」に終わるのが関の山だろうな。

以下余談。
 >> >罪にさえ*問われ*なければ行為が正当化できるのでしょうか?
 >>
 >>ネットワークリソースの私用利用を許さない組織でなら正当化できません。
 >>しかしネットワークリソースの私用利用を許す組織でなら正当化できます。
 >>デフォルトがどちらかは現状「不定」で、各組織のポリシーに依存します。
 >
 >#デフォルトがどちらにあるかは明白だと思うが…、まあ置く。

wacky 氏個人の価値観的には明白なんだろうけど、
その価値観と違う尺度の価値観で動いているコミュニティが
存在するってことくらいは、認識しておきましょう。
-- 
Koh <koh@SAFe-mail.net>