Re: 仮面ライダー響鬼 「九之巻 蠢く邪心」&マジレン
真木子です。
エイベックスもようやく普通のCDを出すようになったようです。
でも『少年よ』は買わない。
"Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote in message
news:p5v1e.312$qc.296@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
> 続いて仮面ライダー響鬼「九之巻 蠢く邪心」です。
なんかバラバラにあちこちで話が進んで、いまいち何の話だか
よくわからない感じでしたが、メインは
> 明日夢の不幸な一日。
ですかね。
> ○オープニング
> 今回はサックスバージョン?一体いくつあるの?
楽器の種類だけあったりして。
この曲に似合う楽器は、あとそんなにないとは思うけど。
> 卒業式を終え、惰眠をむさぼる明日夢。
> 枕元に、ヒツジ・・・。(脱)
>
> 大丈夫か、諸田監督?
元々ギャグが目立つ監督だし。
どアップと大げさなリアクション、というイメージがあります。
> 攻撃をかわし、沢を飛び越えるヒビキ!
> 音角を取り、変身!
> 飛びかかる妖姫にドロップキック!
やっぱりアクションは楽しいな(^^)
> ジャスティライザーならワイヤーアクションだが、こっちは合成で処理。
合成はできるだけ使わずにやってくれるほうが好き。
> 縁台将棋を観戦し、団子を食べて、楽器屋でドラムを叩き・・・シンバルを落っこ
とす。
最初もシンバルで失敗してましたねえ。嫌われているんでしょうか。
一応私は笛の人ですが、打楽器も好きです。
でもドラムセットはやったことがないんだな。
ティンパニやマリンバなら比較的得意なんだけど。
> ココ・ココ・・・。
> 蟹さんがハサミで指す方に、洞窟あり。
> 洞窟の入り口には、粘液がついている。
> 「ここか・・・よし!」
> 応援する蟹さん。一緒に行って、援護しろよ。
知能のプログラム内容も、種類によって違うんですかね。
全然関係ないけど、ブレイドに組み込まれていたAIは
「ネクサス」というんですってね。つい最近知りました。
なんとなく、苦労しそうな名前(笑)
> 「温度・湿度・地脈・方位学って、すんごいいろんな条件の組み合わせで特定して
るっつぅのに、
> それが当たらなくなってきちゃったって事は・・・」
> 「今までのデータの意味が無いってことか・・・」
あきらちゃんも、妖怪知識で明日夢の優位に立つことはできなくなる?
> 「我らの餌になるのは」
> 「百年に一度の名誉だぞ」
> 突然、岩石が動き出した!
> 地響きを上げ、車に接近してくる岩石!!
>
> なんだ?釣べ落としか?ぬっぺら坊?それとも塗り壁?
百年に一度ということで、そんなポピュラーなやつではなさそう。
東映HPのほうの次回予告には名前が出てました。
> 来週は、ダブルライダーだ!
> あれ?響鬼が竜巻號を運転してる?
バイクは運転できるのか…。
--
★☆★ この世に正義がある限り、悪もなくなることはない:-) ★☆★
小路 真木子(SHOJI Makiko) shoji@kyoto-econ.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735