Re: [FYI]遺骨のDNA鑑定についてのネイチャー誌の記事
>>>>> In <d1tntj$mgr$1@news-est.ocn.ad.jp>
>>>>> Sin'ya <ksinya@quartz.ocn.ne.jp> wrote:
兼松> 遺骨のDNA鑑定についてのネイチャー誌の記事の日本語訳が以下で読めます。
兼松> http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-March/000854.html
URLをのせただけでは、読む人はあまりいないかも。
> 問題は科学にあるのではなく、政府が科学の問題に干渉していることにあ
> る。科学は、実験、およびそこから生じるすべての不確定性が精査に開放さ
> れるべきだという前提の上に成り立つ。鑑定はもっと大きなチームでなされ
> るべきだという他の日本人科学者の主張は説得力をもつ。日本はなぜ一人で
> 研究している一科学者に鑑定を委ねたのか。そして彼はもはや鑑定について
> 語る自由さえ失っているかに見える。
「精査に開放されるべきだという前提の上に成り立つ」ということを、せめ
て中学生以上には、たたきこむ必要があるのではないかと思います。そのこと
は、文系に進学した人にも批判精神を持たせる助けになるかもしれません。
(そんなことしても、大学に入った頃には忘れちゃうか。)
---
兼松真哉
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735