片倉@OMA同盟参上さんの<Umd1e.1$tx2.2298@newsall.dti.ne.jp>から
>勝てる相手には勝てるが、勝てない相手にはまったく歯が立たない、
>という状態が続いているので、まぁ、ある種、想定の範囲内、と。

いや、それでは世界一っていうのは絶対ありえない訳で(^^;
え?だって、夢は絶対捨てたくないもの。

>日本は、無理をして、無用な混乱を生んで自滅した、
>ってところじゃないですかねぇ?

混乱するっていう事が幼すぎるって思うんです。
これまで学んできた事はなんだったのかと。
厳しすぎますか?

>大体、相手が2トップで来たところで、完全に裏を書かれたし、
>こちらのFWの特性を相手に読まれて、裏をつぶす守備でしっかり守られた。

結局、相手を研究するっていう点で、イランに負けていたって事ですよね。
イランのしたたかさっていうのは過去の経験からわかっていたはずなのに、
なにをやっていたのかなって歯がゆさが残ります(^^;
監督の問題っていうよりは、チェアマン以下の支えるべき人たちの怠慢なん
じゃないのかな、と。う、厳しすぎるかな。

>選手の能力を問うのは酷じゃないですか?
>ペルシア人はアーリア系ですから、ドイツ人並なわけでしょ?

選手の能力は0.9人前にはなっているので見劣りしない、と思っています。
足りない部分はパス、フォローで補うっていう美点があるわけで、トルシエ
以降認知されましたよね。
拘るのは相手を恐れず当たる勇気、オフェンスからディフェンダーにいたる
まで、12人全てと期待しないから骨格となるセンター一本、背筋といえると
ころには実力者がいて、そのゾーンについてはなにがあっても対処できる、
意思、勇気、責任感がある人が仕切る、っていうことは必要なんじゃないか
って思うんです。
Jリーグが発足して外国の実力者と切磋琢磨する機会が増えたので、人材不足
とは思いません。

選手個人が1.1人力以上を発揮するような、個人プレーの連携で点を取るよう
な、柳のしなやかさを持ったチームは望めない、というのであれば別のあり方
、例えば幹がしっかりとして、枝葉を生かしてボールを繋いで点を取るスタイ
ルが日本にはあっているんじゃないか、と思うんです。

ジーコの意思を徹底して、選手をそのレベルに持っていくのには多分圧倒的に
時間不足、って思います。スタイルが違うから。
逆に、ジュビロの選手とか、個人の繋がりから点を取る事に慣れた選手をかき
集めたら今のジーコのスタイルでもいいのかなって(結果は別、見ていてそう
かって思える試合になる)思います。

なんか変かな。
-- 
MTV2000はもう時代遅れ?でも捨てられないよぅ。

IWAMOTO Tomokazu
mailto:iwamotot@cs-k.bias.ne.jp