Re: 「焼き」を入れにゃあならん事もある Re: そろそろ今回の議論に決着が付くころかな?
! "<d107d8$pd2$1@news-est.ocn.ad.jp>" という記事で
! Sun, 13 Mar 2005 11:06:57 +0900 頃に golden cross さん は言ったとさ:
> 確かに一貫してない。m(_~_)m しかし、河野はどうかね?わたくしは相手にも
> よるという風に考えている。河野は一貫している事になるかね?一貫するつもり
> の無い奴に一貫しない対応をするのはあながち不当とはいえないのでは?実名・
> 所属表明派からのアプローチにせよ、一貫しているものであるならば、貴方の主
> 張はご尤もであると受け取るべきでしょうね。
三重の意味で間違ってますね。
# 「みえ」ではない :P
・河野さんは匿名主義じゃないから、匿名主義と一貫する必要はなく、実名主
義としては割と一貫している。
・他人が何をしてるかは自分の行動の言い訳にはならない。
・純粋な匿名主義者なら、「人」という単位で相手にするのが間違い。
> ますます、惹かれそう。(とろ〜〜ん)結構、わたくしの自説が通じていたよう
> だねぇ。
ある程度の理解はできます。
納得はしてないけど。
>> そうやって、「個人名が分からない方が伝わりやすい記事」をちゃんと書いて
>> いけば、匿名の方がちゃんと議論できるという主張を裏付けることになる。
>> それで賛同者が増えれば(匿名だと数が数えられないけど:P)、「議論の場」と
>> いう性質を残したまま匿名主義に移れるかもしれない。
> そこまで仰るのであれば、あなたは何故其れを求めようとはしないのですか?
それがよいとも、可能だとも思ってないから。
実名主義者は、「これが自分の書いた記事だと誰に分かっても恥ずかしくない
記事を書く」というカセをはめていますが、匿名だとそういうカセがない。
その状態で、どうやって議論の水準を維持するんでしょう?
私はその方法を知りませんから、お手並み拝見というところです。
>> 個人を貶める形で書かれた記事に共感を覚える人なんてのは、結局、そういう
>> のが好きな人なんだから、「fjを貶し合いの場にしたい」という趣旨の行動に
>> なっちゃう。
> わたくしがそうしているとお思いですか?わたくしが自説に反するような意見を
> 言った前後を時系列的に調べてもらえば、わたくしが闇雲にそんな事を言うはず
> は無い事がわかるでしょう。
どのような時系列だろうが、闇雲でなかろうが、fjを貶し合いの場にしていく
効果のある記事を書いてるのは事実。
>> 「人でなく内容」を本気で主張したいのだったら、自分の記事からそうしたら?
> なるほど。正論だね。しかし、正論過ぎる。貴方自身これまでどういう態度でそ
> のような記事に接してきたかを反省する事なしによくもいけシャーシャーとこう
> いうことが言えますね。
「人でなく内容」を主張しているのは私ではありません。
> それに、河野の記事には「内容」を本気で主張するための取っ掛かりがあるのか
> ね?
「人でなく内容」を主張しているのは河野さんでもありません。
> そのような、他人をこ馬鹿にしたような奴には少しは「焼き」
> を入れないといけない事もあるっていうのがわれわれの考えなのさ。
そういうふうに、他人の行動を自分の行動の言い訳にする限りは、似たりよっ
たりの人の共感しか呼ばないでしょう。
まずは、まともな読者を惹きつけるところから始めないと、話になりません。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
# もちろん、口先だけの主張なら、その限りではないですが :)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735