Re: 実名投稿は慣習法か?(Re:JUNET利用の手引きと非営利
KGK == Keiji KOSAKA wrote:
> まあ、fjってのは、他に比べると正常な議論がやりやすいって特徴はあるんで
> すが、それって実名文化のもとで育ってきたものですよね。
> それにただのりするだけなら単にみっともないだけだけど、実名主義を攻撃す
> るような人は、自分の足元を切り崩してるようなもの。
完全なる無責任主義とか、完全なる匿名主義とかを掲げる
ような人なら、むしろ切り崩すことこそを望んでいるのかも
しれませんけどね。切り崩した後で好き勝手したいだけなの
ではないかと思っていますが。
# 過去、切り崩したがっていた人が、まともな議論をしてた
# なんて事例は、私が知る限りありませんし。
> 実生活とのリンクを切っちゃったら、あとは根無草なわけだし、サイバー人格
> 的にさえ個人を特定する手段を失なうわけだから、固定ハンドルの意味がない。
> 多重ハンドルや捨てハンの問題がクローズアップされてきても、「何も担保に
> しない」ってのを選択しちゃったわけだから、抵抗手段を持たない。
そうですね。極端な話、私が書いた「若杉某」というハン
ドルや、wackyが書いた「まるやままさゆき」というハンドル
(wackyに言わせれば“粘着質な人の嫌がらせ”の類らしいで
すが)を何者かが使用することを否定する根拠すら無くしてし
まいますし。
それがfjユーザーの多数の志向だとするなら、そういう変質
はあってもいいと思いますが、どなたかがおっしゃっていたよ
うに、なし崩し的な文化の侵略に抵抗する人が現れるのは当然
な話。
で、その結果(?)、現状 fj.news.policyのアンケートによれ
ば、実名投稿は尊重される方へ向かっているぽいですね。この
結果を我々も含めた fjの各々の構成メンバが、どう扱うかは
興味を持って見ています。自分の望まないコミュニティになっ
たとして fjをやめるのか、結果を受け入れて大人しくするの
か、諦めずに次の改正に向けて啓蒙活動を開始するのか、結果
など無視して暴れるのか。
# まぁ殆どの人の投稿に、影響はないと思いますが。
> その辺は、少しでも考えてんのかなあ?
> 自分のわがままを通すのに一所懸命で、考えが及ばない?
どなたかがおっしゃっていたように、破壊行為が楽しいだけ
かもしれませんね。fjを匿名化して何かをしたいのではなく、
実名投稿を続けている者/実名投稿主義そのもの を攻撃するこ
と自体が目的、と。
# 仮にそうだとすれば、他の匿名コミュニティを選択せずに、
# fjに固執するのも理解できるんですが。ま、あくまで想像
# です。
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735