"takazawa" <dr11e@yahoo.co.jp> wrote in message
news:cu5vo0$1kr$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp
> ぷらとんさんの<cu55g0$s0u$1@news511.nifty.com>から
>
> >一昔前だったか、酔った消防署員の運転する消防車が横転して、
> >それに乗っていた消防署員達全員が車から放り出されるという事
> >故が有ったが、つい先日も消防署員達が飲酒運転の消防署員の
> >車に乗っていて、その車が事故を起こしたとかいうニュースがあっ
> >た。日頃消防署員には悪いイメージは全くないが、こういうニュース
> >を見ると、「飲酒運転、皆で乗れば怖くない」というのは日本人の
> >特性なのかなという気もしてくるが、どうなのであろうか。
>
> 消防団でも、似たような事例がありますね。
> 飲んで出動したり。
> もちろん、お咎めはありません。警察も黙認。

似ていない点も有ります。私の挙げた二つの例の古いほうは、記憶が
誤っていなければ「出動」ではなく、何かの会合の帰りに消防車を使っ
たのだったと思います。新しいほうも「出動」でなく普通の乗用車だった
ような印象が残っていますが、今のところ確認はできません。

飲酒運転で「出動」の場合は、
「法律的には許されないが、状況によっては黙認されることがある。」
ということなのでしょうか。