ひろゆきです

 別のスレッドで、センター入試のことを書いておりますが、
記事がつまらないのが主たる原因なのでしょうが、反応に乏し
い。fjの歩き方にもあったように、fjの設立の経緯から、fjの
コアとなる読者層の偏りのため、元々このグループの購読者が
少ないのかもしれない。

−−−−−−−−
以下は、fjはあれば使うよ、とか、fjは暇つぶしだよという方
には無関係の話をしますので、無視して下さい。

fjが衰退していくことを憂いているつぶやきをよく耳にする。
では、どのようにしてfjを盛り上げてゆけばよいか、考えてい
るかたも少数ではないと思う。品位のない匿名投稿を潰すのも
よいかもしれないが、最も重要なのはコンテンツである。魅力
ある記事は読者を惹きつけるであろう。多くの読者があれば魅
力のある記事を書く執筆者も出てくるであろうし、他所からよ
い執筆者も引き寄せられてくるだろう。

短期的にはfjを盛り上げたいと思うかたは、客観的に魅力ある
かどうかは別として、自分なりに興味の持てる記事をできるだ
け書いたほうがよい。下手な鉄砲も数うちゃ当る。みんなが、
それなりに良質のものを書いていれば、多くの方にも魅力的な
ものも中には出てくるかもしれない。

長期的には、教育関係者をより多く取り込むことが重要だと私
は思う。将来的には中高生にfjを購読する授業をやって貰える
ような戦略をたてたい。今でもfj.soc.pokiticsやfj.news.usage
なんか高校生に読ませると結構勉強になると思う。ネットワー
クには色んな人がいて、偏執的な内容の記事を書いたり、誤解
されたり、屁理屈こねられたり、罵詈雑言を浴びせられること
もある。自分が当事者になったら精神的に耐えられない人もい
るが、第三者の立場なら冷静に読めるだろう。教師の適切な指
導の元ならよい教材になると思う。それだけでは一コマ持たな
いだろうから、他のコンテンツも充実させる必要はある。要は、
中高生からfjに馴染ませることで将来の参加者数の増加を目論
見たいということだ。

教育関係者を取り込むためには、身の周りの教育関係者を勧誘
することも悪くはないが、教育関係者が読みたい、または書き
たいと思う環境を作る必要がある。そのためには、fj.education
やfj.soc.educationなどのグループを重点的に充実させる必要
があると考える。

特定のグループを充実させるというのは、一種の「サクラ」的
発想であるので、気が向かない方は、ご自分の興味のあるグル
ープにもう一報余分に記事を書くことで、十分だとは思う。