好きなものは好きだからしょうがない!! (第2話:2005/1/15放送分)
加藤 義啓です。
30 #
29 #視聴はテレビ神奈川放映のものです。
28 #以下、アニメに留まらず
27 #原作ゲームのネタバレも含むので
26 #ゲームをクリアしていない方のうち、
25 #プレイするつもりのある方(笑)は
24 #ご注意願います。
23 #
22 #尚、当人は第2話放映の時点で
21 #原作PC版『②』まで解析完了、
20 #『③』友情,真相End済、解析開始、
19 #『④』は未プレイの為、概要しか知らず、
18 #『ビリプラ』及び『ファンディスク』は
17 #持っていないので『も待て』の内容には
16 #詳しくありません。
15 #
14 #略称凡例
13 #『①』…『FIRST LIMIT』
12 #『②』…『TARGET†NIGHTS』
11 #『③』…『−RAIN−』
10 #『④』…『+White Flower+』
09 #『ビリプラ』…『Be-reve Primary』
08 #『も待て』…『もう、待てないって!』
07 #
06 #↓ちなみにこれはPC版『②』以降の
05 #↓スクリプト書式で書いた副題とか。w
04
03 .TITLE 2 【学園なんでも屋参上!】
02 .TEXT ON
01 .SCT 2
00
OP。冷雨の中にある独り、哀愁姿の空。
…今回からOP付き。これは矢張り『③』の
真相End後の姿でしょうかね。
歩き出す空。そこにすれ違う直を見付け、
腕を奪う。視線を合わせる2人。画面は
変わって花畑を走る幼少時の空と直。
…やっぱりこれは『④』の冒頭がモティーフに
なっているんだろうなぁ。
#前回も書きましたが、この幼少時の空は
#反則的に可愛過ぎなリデザインがされて
#います。(^^;;;;
#設定では“当時”は8歳以前という事に
#なりますが…、それを考えると、こうして
#動画になるとリアルさが浮き出てきて、
#その後の身の上を思うと、ちょっと胸が
#傷んできます……。(汗)
今の2人の姿へとフェード。衣服が肌け、
薔薇に囲まれて抱き合う。
…明かに『④』終盤の再会シーンがベース。
OPでいきなり最後の結末を持ってきてしまうと
いうのには驚きですが、恐らくクリアされている
方には、これだけでウルウルなのでしょうね。
#さておき、OPで男2人が裸で抱き合うと
#いうアニメは今だ嘗て無かったのではないで
#しょうか。(^^;;;;; BL耐性の無い人は
#本編に入る前で既に脱落しそうです。(^^;;
【第2話 学園なんでも屋参上!】
祭から大事な話があると言われて講堂棟(?)の
ロビーに集まった空と直。「ロクな事じゃないだろう
けどね」と話している処に祭が現れ、おもむろに
ポスターを張ると一声「…と言う訳で僕達3人は
ここに、学園なんでも屋を発足しちゃいまーす!」
…なんでも屋の名前すらまだ無かったという
始まり方のようですね。しかもこの“発足”も
正式発足という訳でも無さそうですが、アニメでの
切り出し方としては自然かも。
「…そりゃご苦労さん(素)」「借りたい本が
あったんだよな(素)」と飽きれて無視する空と直。
専ら面倒くさいのは興味が無い、こんな奴と組むのは
嫌だと言い合うが、口コミで集まった依頼の束を
見せて2人の関心を引き込む祭。「1件の依頼料
3000円として、10件あるから3万円、残業手当
特別報酬諸々加えてプラスα加えると…一月分で
150万円は行く計算になるよ」
…祭ってカネで釣ろうとするキャラだったけか?(^^;;;
少し興味を持つようになり、試しに1つ
くらいはと乗り気になる空と直。どんな依頼が
来ているのかと尋ねると浴室のカビ取り,
換気扇の油落し,トイレ掃除etc...
…ダスキンですか。(^^;;;
誰がやるか、地味過ぎだと帰る2人に「あ、
こういうのはどう? モデルだって」と改めて
関心を引かせる祭。「ちょっと面白そうじゃない?」
何故か段取りが良く、不審に思う空達だったが、
祭の強引な押シに衣装を着させられてしまう。
かくして侍姿の空とお姫様の直が。
…原作セーラー服姿より似合っています。(笑)
#侍ってどこから出て来たネタなんだと思いましたが、
#直が女装させられる時点で2ちゃんねるが
#騒いでいるのを見ると、原作通りにやったら
#それこそ嵐になっていたでしょうな。(^^;;;;;
嬉々として写真を撮る祭に「まさか依頼人って
お前じゃねえよな?」と空。「僕だよ」と笑いながら
答える祭。詰め寄って怒る空だったが、「俺に
お姫様の恰好なんかさせるヤツはだぁいッ嫌ーいっ!」と
直がパンチ。殴られた空は「なんでオレ?」
…これ、毎回やるつもりですか?(^^;;
その時、舎外から「おい、あっちあっち!」
「広場の方だぞ!」という声が。何かと思い
出てみると「「学園なんでも屋」参上。本日
中央広場にてあーっとおどろく企画発表!!」と
書かれたビラが学園中に撒き配られている。
勝手に話を進めている事に怒る空と直だが
祭はビラをじっと見詰めている。そこへ
学園生徒の大群が彼らを見付け、何だ々々と
詰め寄る。「大衆のエネルギーって怖いねぇ」
…祭には集まってこないのが不条理です。
#2人にしか集まらないのは、やっぱり依頼が
#アレだからでしょうか?(^^;;;;;;;;;;
#ところで、この時点では偽物はまだ未登場。
#いなくても特に違和感無く話が進んでいますが、
#偽祭の伏線等はどう作っていくつもりなんで
#しょうね。
★ ☆ ★ ☆ ★
中央広場に彼らを集め、壇上で一声「はーい、
みんな、注目ーっ!」と祭。とんとん拍子で
祭のトークが進み、既に「学園なんでも屋」の
パートナーにされてしまっている事に抗議するが、
祭は無視。更に話を進める。「今から3時間以内に
羽柴 空くんと藤森 直くんを捕まえた人に
それぞれ2人の1日自由権を進呈しまーす♪」
#中央広場…、そんな施設があったのか…。
#マイクがワイヤレスになっている…。
沸き上がる声。「ほんとに自由にしていいのか!?」
「うん♪ 煮るなり焼くなりご自由にしちゃって
下さい♪」と答える祭。
…流石に「4回は出来る」等のセリフは
出て来ませんでした。(笑)
「レディー…、ゴー!」祭の声に一斉に2人を
追い駆け出す生徒達。空は直の腕を引っ張ると
保健室へと連れて行き、七海に匿いを頼み、
自分は囮となって更に逃げ出した。残された
直は七海から質問をされる。「藤森くん、
この前、羽柴くんを助けたとき、何故あの場所に
いたの? 放課後、特別校舎に行く人は限られますし、
たまたま通り掛かったとは思えなくて…」
直は言う。「七海先生、もしかして俺が羽柴に
何かしたと思ってます?」
…そう来ましたか。つまり転落事故の一件は、
アニメ版では祭では無く七海達が追っていると
いう設定のようです。確かにそれでも辻褄が
合いますね。
#私には気付きませんでした、前回のあの場面が
#『①』の序盤、4階に行って直がいるのを
#見掛ける場面であった事に。
#再構成されているものの、各作各場面の
#伏線が、きちんと織込まれています。
空が群集をまいてくれたと安心したのも
束の間、廊下から「こっちを捜してみよう!」と
いう声が。「もうしつこいなぁ…!」「藤森くん、
こっちです」と、七海は数学教諭室へと続く
秘密の通路を案内する。
…そう来ましたか、パート2。(笑)
原作では直がどうやって一瞬にして保健室から
数学教諭室に移動したのかが描かれて
いませんでしたが、まさかそんな仕掛けが
あったとは…。(^^;;;
#というか、この学園、相沢だけでなく
#真一朗達も自由に改造改築しているの
#でしょうか?(^^;;;;
★ ☆ ★ ☆ ★
一方、空は追手をまくと、学に匿って
もらおうと、化学室へと向かう。そこに芥の
ものと思わしき足音が聞こえ出し、再び先日の
発作を起こす空。化学準備室(?)へと逃げ込む。
「来るな……俺に構うんじゃねえよっ!」
…そういえば、このアニメで気が付いたの
ですが、化学室って何階にあるんでしょうね?
普通に考えれば4階で辻褄が合うのですが、
確か『①』では窓際でしゃがんだ視点から
一般棟屋上を臨む背景CGがあった筈……。
足音は直のものだった。部屋に入ってきた直の
腕を掴むと「ふぅん、お姫様ねぇ…。なかなか
いいじゃん」と呟く。「夜!?」
…夜の人格で目の色が変わるのは“実体”では
無く精神世界側という設定になっているので
しょうか。
挑発する夜。「な、感じるだろ? それに
俺なら、ガキの空と違って、お前を満足させて
やれる」
…えっち無しで描きますねぇ。(笑)
PS2版ですら直接描写を外してあるだけで
そう思わせるシーン自体はあるというのに。(笑)
らんの人格が目を覚ます。「夜のばか! 僕の事、
好きって言ったの嘘!?」夜を叩くらん。
#直(らん)の声には色々と異論が出ているよう
#ですが、私もこのらんの声にはちょっと
#違和感があります…。
夜はらんに説明する。「空は封印した
忌まわしい過去の記憶を思い出し掛けている」
「でもそんなの…勝手過ぎるよ! 空も直も
嫌な事ばっかり押し付け…」
…ははぁ、そうか、夜のそうしたセリフが、
“禁断の扉”を開けさせる引金となったという
展開にするようですね。その方が確かに判り易い
かもしれません。
#OPで『③』の後を描いていると思われる
#場面を出している以上、アニメでもあのシーンは
#描かれるのでしょうし、劇中、最大に
#盛り上がる見せ場でもあるのでハズす訳には
#行かないでしょうけれど…、えっちとは無縁の
#場面とは言え、本当に盛り込むつもりなので
#しょうか?
化学準備室から聞こえる声にドアを開く
水都(真一朗モード)「空…!?」 きょとんとして
見上げる直に「直は…、お前は今、誰と
喋ってたんだ…!?」直は答える「何の事…?」
…空や直の多重人格に関して、まったく
知らないという感じですね。という事は、
水都⇔真一朗の性格不一致の伏線は
アニメではただの演技という設定なのかなぁ?
直は数学教諭室で失敬した手錠を使い、空の
腕に掛けると、中央広場へと戻る。「っつー訳で、
学園なんでも屋特別企画はこの通り、羽柴くんが
藤森くんを、藤森くんが羽柴くんを捕まえる
という予想外の結果になりましたー♪」と祭。
激しいブーイングの嵐に「皆さんもこのままでは
不満でしょうから、残り時間一杯まで手錠で
繋がれた2人のおいしいツーショット撮影会に
移らせてもらいまーす♪」
…よくこういう展開に纏められましたね。(^^;;;;
原作では話の上でしか出て来ない「会長主催女装
コンテスト」がこんな形で出てくるとは。(^^;;;;
#前回のビーカーラーメンにしても、今回の
#これにしても、原作でスルーされているネタを
#具現化しているのも評価したいです。
#よく考えてみればEDの子ども時代の3人が
#寝ている姿も、原作では話の上だけで出てくる
#もので、実際のCGは登場しませんでしたね。
★ ☆ ★ ☆ ★
数学教諭室に呼び出される3人。「随分ハデに
やらかしてくれたな」と真一朗。
…3人とも水都=真一朗だと知っているんですか。
「このビラは何なんだ!?」と例のビラを突き付ける
真一朗だったが、祭は自分の仕業では無いと言い、
その上で「でも、結果的には僕達の顔も売れたし、
学園なんでも屋の宣伝になって良かったかもね」と
悪びれる様子も無い。しかし真一朗は「その事だが、
またこんな騒ぎを起こされちゃ堪らないからな、
以後、俺が学園なんでも屋の顧問として監視に
あたる!」と言う。
…そう来ましたか、パート3。(笑)
何だかんだ言って、本筋に話が合流しています。
アニメ版脚本家に脱帽!
#ところで呼び出されて3人並び、表情が
#ころころ変わる姿を見て、立ち絵CGっぽく
#見えてきたのは私だけでしょうか?(^^;
思い出したように真一朗に手錠を返す直。
「秘密の通路もあるんだよね?」に「何の話だ?」と
訊く空だったが「子供は知らなくていいっ!」と
真一朗。
…手錠はやっぱり水都や416面相の伏線で
しょうか。秘密の通路がアニメで今後、どのように
活かされていくのかにも興味があります。
この様子をニヤリとした笑みで見ている祭、
これは“新歓イベント”への伏線でしょうか、
それとも322男爵…?
#アニメ公式サイトの予定表を見ると
#416と773は出てくるようですが
#ファントム5の他の3人を本編に登場させるのは
#かなり無理がありそうな気もします…。
★ ☆ ★ ☆ ★
解放され、寮に戻る3人。「後は2人で
お互い心行くまで1日自由権を堪能してね」と
言って、部屋に入る祭。「あのさ、判ってると
思うけど1日自由権ってのはチャラなっ!!」
「当たり前だろ!!」と言い合う残された2人。
…流石に1日中笑うというネタは無しですか。(^^;;
★ ☆ ★ ☆ ★
真一朗のマンション。割烹着姿で料理をする
七海が言う。「何があっても藤森くんを信じ
ようって」しかし何かを考えているように
黙っている真一朗。
#室内の様子はほぼ原作イメージを踏襲。
#七海の割烹着姿は賛否が出ていますが
#アニメのリアレンジされた七海キャラでは
#むしろこの方が似合っているかもです。
★ ☆ ★ ☆ ★
講堂棟に張り出されていた、自分たちの
コスプレ逃走写真が使われた「学園なんでも屋」の
ポスターを見上げてジト目の空と直。「私利私欲と
しか思えない」
…この絵を見て『サクラ大戦』と『好きしょ!』の
合パロが出てくるんじゃなかろうかと思って
しまった。(笑)
そんな2人をよそに祭の売り声が響く。
「さぁさぁ、なんでも屋の即売会、羽柴 空と
藤森 直の貴重なツーショット、コスプレ生写真!」
呆れて肩を落とす2人。
…祭さん、堂々と売ってるし。(^^;;;
総合評価。矛盾無く構成されているのは、
矢張り凄いです。
さて公式サイトで次回以降の話を確認してみると
偽物なんでも屋は青と廉という設定になっています。
青を早い時点で登場させたい意図は理解出来ますが、
ここで廉と組み合わせてしまうとは、辻褄合わせが
かなり気になる処です。…あれ? 子供時代(?)の
廉の絵って原作に出て来ましたっけ?
+-----------------------------------+
I 加藤 義啓 katoocom@eos.dricas.com I
+-----------------------------------+
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735